田中の持論【免疫力を上げない限り『コロナ』は収束しない】
抗体検査を至急受けて頂きたいですね。抗体があるかないかを知ってほしいです。
高輪クリニックでは問診料込みで8800円(税込)で受けられます。(下記参照)
これだけコロナ感染者がいますと抗体の持っている人も相当数の方がいると思われます。
抗体が陽性(igM「急性期」igG「安全期」の二つあります)であれば、コロナに感染しにくいわけです。
PCR検査で陰性であっても抗体がなければ感染する可能性があります。
私は12月初めに抗体検査とPCR検査の両方を受けました。
抗体検査はダブルで陽性、しかも抗体値が、高い色ですので二度と感染しない一番理想系とお墨付きを頂きましたが、全く感染しないということではありません。
が、感染しにくということです。二か月くらい前に知らぬ間に感染していたはず。
PCR検査は勿論、陰性です。
そんなわけで皆さんには、まず抗体検査を受けてください。
田中の持論【免疫力を上げない限り『コロナ』は収束しない】
聞いた話 人間の体温の推移(平均)
1957年 36.8℃ 2008年 35.2℃
36.8℃ 免疫力 100%
1℃下がると免疫力30%マイナス
1957年と2008年の体温の温度差 1.6℃ 免疫力 50%マイナス
コロナが怖いのではなく体温低下による免疫力の低下が怖い‼️
キノコ類を食べる(ビタミンD等採る)のも大事ですが、体温を上げないことには免疫力は上がらない。
ちなみに私の今の体温は36.5℃~36.4℃と、確か昔は36.8℃は有ったように記憶しています。
年齢による体温の下落なのか⁉️
体温が36.8℃あったらコロナ感染者は相当少ないはず⁉️
今すぐ、自分の体温を計れ、そして免疫力を上げる方法を考える‼️
ここからはイシハラクリニック副院長の石原新菜さんのご著書
『眠れなくなるほど面白い免疫力の話』から‼️
購入して免疫力を上げるための参考にしてください。
分かりやすく、楽しく書かれてます。
1.はじめにから
免疫力を上げる生活を続けることがインフルエンザや新型コロナといった感染症だけでなく、長い目て見ると、糖尿病や高血圧、がんといった生活習慣病の予防につながっていきます。
「免疫力を上げる」とは、「健康レベルを上げる」ことです。
「健康レベルを上げる当たり前のことを習慣化してほしい」ということ。
3食をいつも満腹になるまで食べるのではなく腹8分目を意識する、どんなに面倒くさくても絶対に湯船につかる。
必ず睡眠は7時間は確保する、笑顔と感謝の気持ちでポジティブに考える、野菜やお魚を意識してとる、ちょっと意識すればきっと習慣化できるはずです。
そしてもうひとつ、とても大事なのが「腸内環境」です。
乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が増えると、免疫力が確実に上がります。
毎日、みそ汁やヨーグルトなどの発酵食品を必ずひとつは食べることをオススメします。
免疫力が低下するとどうなるの?免疫力が低下すると病原体と戦う力が弱くなりますから、風邪をはじめいろいろな病気にかかりやすくなり、その病気が治りにくくなります。
自宅で即できる免疫力を上げる最強の方法5選
①ダラダラ過ごす
②空腹状態にする
③40℃のお湯に10分つかる
④7時間寝る
⑤しょうが紅茶を飲む
免疫力を上げる食べ方
①噛めば噛むほど免疫力は上がる
②腸内細菌=免疫力という事実 免疫力の7割は腸で作られる
③しょうがは最強に免疫力が上がる しょうがを蒸して薬効成分を10倍に
④病原菌に打ち勝つ「ファイトケミカル」
⑤「辛い」「酸っぱい」「苦い」をとる
⑥アルコールが免疫力を下げる本当の理由 ストレス発散より体への負担の方が大きい
⑦糖質カットで免疫力アップ
⑧同じ炭水化物でも糖質が低い方がいい
⑨最強の食事は「まごわやさしい」
⑩免疫力を上げる最強のおやつベスト5
⑪免疫力を上げる居酒屋おつまみベスト3
免疫力アップにオススメの食材が掲載されています。
日光を浴びるのは超重要
毎朝の日光浴から1日のスタートを
免疫力を上げたいならタバコはNG
ここからは高輪クリニックからで前回の案内を短縮して掲載させて頂きます。終わりの見えないコロナウイルス、令和3年はどうなるのか?。
一都三県に緊急事態宣言発出、大阪府、京都府、兵庫県は国に緊急事態宣言の発出を要請とテロップで流れてきました。
12月30日 健康増進サテライトセンターより
高輪クリニック 陰山康成先生から新型コロナウイルス最新情報 動画
https://youtu.be/uG6QEez8XJg
新型コロナ感染症予防の決め手
1.食材(ビタミンD・ビタミンK)
<ビタミンD>
ビタミンD は日頃から摂取している方はそうでない方より感染しても重症化しにくい。
予防だけでなくある程度の治療効果も期待できるのです。
日頃からビタミンD を多く含む食材を摂取することが重要です!ではビタミンD を同じ量でもっとも多く含有している食材は?
答えは圧倒的に黒キクラゲ、乾燥、日本製、有機に限りますが。
1 日理想的な量は600IU ですが、なんと黒キクラゲは100g に1 万IU 以上。
100g で20 日分です!!
しかし黒キクラゲはビタミンD2ですので予防、治療をだすためには日光浴が必須です❗️
毎日一食は焼き黒キクラゲまたは黒キクラゲ鍋、そして1日30分日光浴‼️
安全性が確保されても変異株で意味がなくなる可能性もあります。ワクチンに期待はしたいところですが、いま、できることは自然免疫を究極に高めるのみです❗️
黒キクラゲを毎日食べることで期待できることは実は多大にあります。
様々な効果が期待できる日本最高品質の有機の乾燥黒キクラゲは1200円です。一月末までは900円(税別)。
高輪クリニック医療相談室では感染予防の詳細情報を無料で提供しています。遠慮なく一報くださいませ。
新型コロナ感染予防だけでなく治療効果さえあることがわかっています。ビタミンDの吸収には2つの方法があります。
一つは日光浴・紫外線を浴びると、コレステロールからビタミンDを誘導します。
おすすめの食材:キクラゲ、キノコ、鮭、シラス、肝油(飲料はお茶、紅茶。)
<ビタミンK>
新型コロナに感染し、入院が必要なほど悪化した人にはビタミンKの欠乏が多くみられる。
おすすめの食材:納豆、シソ、ネギ
2.予防薬(清肺排毒湯)
ワクチンは様々開発がすすんでいますが、いまだ安全性、有効性は明確ではありません。そんな中、安全性が高い予防薬が世にでています。
清肺排毒湯:重症化した新型コロナ感染患者に対して治療効果が認められた漢方薬です。
治療用の漢方薬を薄めて摂取することで予防に働くことが分かっている新型コロナ感染症の予防薬です。
高輪クリニックグループ全スタッフは、この漢方薬を内服し全員風邪ひとつひかず元気に仕事をしています。
なお清肺排毒湯は上海中医薬大学オリジナルレシピで、中国政府が3月18日に発表した治療ガイドラインにも掲載されています。
(陰山医師が上海中医薬大学 客員教授ということで、この漢方薬が中国から提供されています。)
3.感染後の重症化阻止の決め手(腸内フローラバランス)
感染した後、あっという間に重症化する方と症状が全くでない方、この違いは腸内フローラバランスにあることがはっきりしています。
腸内フローラは感染しやすさ、アレルギーとの関係、太るか痩せるかの違いに大きく関与しています。
新型コロナの重症化と腸内フローラの相関は、おびただしい数の論文がでており証拠がはっきりしています。
高輪クリニックグループも、2020年8月に新型コロナと腸内フローラの関係に関して総説にて論文投稿し、国際ジャーナルに掲載されました。
この時期に一度、腸内フローラのバランスを調べていただくことをお勧めいたします。
バランスが悪い方は重症化阻止のために、腸内フローラの結果に合わせた食事や生活指導をさせていただきます。
費用(税別)
感染予防薬 清肺排毒湯 12,000円/1ヶ月分
重症化阻止のための検査 腸内フローラ検査 30,000円⇒ 15,000円(1月末まで半額での対応です。)
お申し込みは以下にご連絡ください。
03-6433-3165(医療相談室)
予約専用メールアドレ
info@idogojusantsugi-clinic.com
高輪クリニックグループ
新型コロナウィルス検査一覧表
1ヶ月コース 3ヶ月コース 回数券コース
10名以上の団体 5名以上の団体 PCR唾液検査5回分 PCR唾液検査10回分
基本料金 月2回検査 月3回検査 月3回合計9回検査 有効期間:お申込時から3か月以内
コロナ抗体検査 8,000 8,000 10,000 28,000(3ヶ月分)
コロナPCR唾液検査 9,000 12,000 16,000 45,000(3ヶ月分) 45,000 70,000
コロナ抗体・PCR 15,000 12,000 16,000 48,000(3ヶ月分)
ダブルチェック検査
コロナウィルス含む 35,000 60,000(3ヶ月分)
15種類ウィルス検査
※すべての検査に問診料を含みます。
※1ヶ月コース及び3ヶ月コースの価格はお一人様当たりの価格です。
※1ヶ月コース、3ヶ月コース及び回数券コースにつきましては、すべての料金を前受にて頂戴いたします。
※1ヶ月コース及び3ヶ月コースはお申込時に当該の方々の名簿の提出をお願いいたします。
※リモート検診の場合は、別途送料2,000円/回を申し受けます。
※陰性証明書の発行は別途5,000円を申し受けます。
※上記価格は税抜きです。
入手困難なN95対応のマスクの取り扱いをしております。
マスクにつきましては田中太郎までご連絡ください。
携帯 090-9317-7022 tanaka@gaia-solution.com
株式会社ガイアソリューション
医療法人社団癒合会 高輪クリニック
田中 太郎
田中太郎 YouTube チャンネル名『田中太郎と愉快な仲間たち』
下記のURLを、ご覧頂けたら嬉しいです。
横綱 白鵬関 綱打ち式(8) ⑦3万回
大関昇進の朝乃山関(6) ⑤ 5744回
伊勢神宮内にいる可愛い神鶏 社務所内をウロウロ 1736回
皇居宮殿 松の間 南車寄せ 天皇陛下 信任状捧呈式 ⑤ー4 1009回
皇居宮殿 天皇陛下 信任状捧呈式 二の丸庭園 ① 1265回
長男坊・大の焼き鳥屋【鳥酎】 221回
次男坊・晋 のつけ麺屋【ラスト・ボス】 187回
高輪クリニックでは問診料込みで8800円(税込)で受けられます。(下記参照)
これだけコロナ感染者がいますと抗体の持っている人も相当数の方がいると思われます。
抗体が陽性(igM「急性期」igG「安全期」の二つあります)であれば、コロナに感染しにくいわけです。
PCR検査で陰性であっても抗体がなければ感染する可能性があります。
私は12月初めに抗体検査とPCR検査の両方を受けました。
抗体検査はダブルで陽性、しかも抗体値が、高い色ですので二度と感染しない一番理想系とお墨付きを頂きましたが、全く感染しないということではありません。
が、感染しにくということです。二か月くらい前に知らぬ間に感染していたはず。
PCR検査は勿論、陰性です。
そんなわけで皆さんには、まず抗体検査を受けてください。
田中の持論【免疫力を上げない限り『コロナ』は収束しない】
聞いた話 人間の体温の推移(平均)
1957年 36.8℃ 2008年 35.2℃
36.8℃ 免疫力 100%
1℃下がると免疫力30%マイナス
1957年と2008年の体温の温度差 1.6℃ 免疫力 50%マイナス
コロナが怖いのではなく体温低下による免疫力の低下が怖い‼️
キノコ類を食べる(ビタミンD等採る)のも大事ですが、体温を上げないことには免疫力は上がらない。
ちなみに私の今の体温は36.5℃~36.4℃と、確か昔は36.8℃は有ったように記憶しています。
年齢による体温の下落なのか⁉️
体温が36.8℃あったらコロナ感染者は相当少ないはず⁉️
今すぐ、自分の体温を計れ、そして免疫力を上げる方法を考える‼️
ここからはイシハラクリニック副院長の石原新菜さんのご著書
『眠れなくなるほど面白い免疫力の話』から‼️
購入して免疫力を上げるための参考にしてください。
分かりやすく、楽しく書かれてます。
1.はじめにから
免疫力を上げる生活を続けることがインフルエンザや新型コロナといった感染症だけでなく、長い目て見ると、糖尿病や高血圧、がんといった生活習慣病の予防につながっていきます。
「免疫力を上げる」とは、「健康レベルを上げる」ことです。
「健康レベルを上げる当たり前のことを習慣化してほしい」ということ。
3食をいつも満腹になるまで食べるのではなく腹8分目を意識する、どんなに面倒くさくても絶対に湯船につかる。
必ず睡眠は7時間は確保する、笑顔と感謝の気持ちでポジティブに考える、野菜やお魚を意識してとる、ちょっと意識すればきっと習慣化できるはずです。
そしてもうひとつ、とても大事なのが「腸内環境」です。
乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が増えると、免疫力が確実に上がります。
毎日、みそ汁やヨーグルトなどの発酵食品を必ずひとつは食べることをオススメします。
免疫力が低下するとどうなるの?免疫力が低下すると病原体と戦う力が弱くなりますから、風邪をはじめいろいろな病気にかかりやすくなり、その病気が治りにくくなります。
自宅で即できる免疫力を上げる最強の方法5選
①ダラダラ過ごす
②空腹状態にする
③40℃のお湯に10分つかる
④7時間寝る
⑤しょうが紅茶を飲む
免疫力を上げる食べ方
①噛めば噛むほど免疫力は上がる
②腸内細菌=免疫力という事実 免疫力の7割は腸で作られる
③しょうがは最強に免疫力が上がる しょうがを蒸して薬効成分を10倍に
④病原菌に打ち勝つ「ファイトケミカル」
⑤「辛い」「酸っぱい」「苦い」をとる
⑥アルコールが免疫力を下げる本当の理由 ストレス発散より体への負担の方が大きい
⑦糖質カットで免疫力アップ
⑧同じ炭水化物でも糖質が低い方がいい
⑨最強の食事は「まごわやさしい」
⑩免疫力を上げる最強のおやつベスト5
⑪免疫力を上げる居酒屋おつまみベスト3
免疫力アップにオススメの食材が掲載されています。
日光を浴びるのは超重要
毎朝の日光浴から1日のスタートを
免疫力を上げたいならタバコはNG
ここからは高輪クリニックからで前回の案内を短縮して掲載させて頂きます。終わりの見えないコロナウイルス、令和3年はどうなるのか?。
一都三県に緊急事態宣言発出、大阪府、京都府、兵庫県は国に緊急事態宣言の発出を要請とテロップで流れてきました。
12月30日 健康増進サテライトセンターより
高輪クリニック 陰山康成先生から新型コロナウイルス最新情報 動画
https://youtu.be/uG6QEez8XJg
新型コロナ感染症予防の決め手
1.食材(ビタミンD・ビタミンK)
<ビタミンD>
ビタミンD は日頃から摂取している方はそうでない方より感染しても重症化しにくい。
予防だけでなくある程度の治療効果も期待できるのです。
日頃からビタミンD を多く含む食材を摂取することが重要です!ではビタミンD を同じ量でもっとも多く含有している食材は?
答えは圧倒的に黒キクラゲ、乾燥、日本製、有機に限りますが。
1 日理想的な量は600IU ですが、なんと黒キクラゲは100g に1 万IU 以上。
100g で20 日分です!!
しかし黒キクラゲはビタミンD2ですので予防、治療をだすためには日光浴が必須です❗️
毎日一食は焼き黒キクラゲまたは黒キクラゲ鍋、そして1日30分日光浴‼️
安全性が確保されても変異株で意味がなくなる可能性もあります。ワクチンに期待はしたいところですが、いま、できることは自然免疫を究極に高めるのみです❗️
黒キクラゲを毎日食べることで期待できることは実は多大にあります。
様々な効果が期待できる日本最高品質の有機の乾燥黒キクラゲは1200円です。一月末までは900円(税別)。
高輪クリニック医療相談室では感染予防の詳細情報を無料で提供しています。遠慮なく一報くださいませ。
新型コロナ感染予防だけでなく治療効果さえあることがわかっています。ビタミンDの吸収には2つの方法があります。
一つは日光浴・紫外線を浴びると、コレステロールからビタミンDを誘導します。
おすすめの食材:キクラゲ、キノコ、鮭、シラス、肝油(飲料はお茶、紅茶。)
<ビタミンK>
新型コロナに感染し、入院が必要なほど悪化した人にはビタミンKの欠乏が多くみられる。
おすすめの食材:納豆、シソ、ネギ
2.予防薬(清肺排毒湯)
ワクチンは様々開発がすすんでいますが、いまだ安全性、有効性は明確ではありません。そんな中、安全性が高い予防薬が世にでています。
清肺排毒湯:重症化した新型コロナ感染患者に対して治療効果が認められた漢方薬です。
治療用の漢方薬を薄めて摂取することで予防に働くことが分かっている新型コロナ感染症の予防薬です。
高輪クリニックグループ全スタッフは、この漢方薬を内服し全員風邪ひとつひかず元気に仕事をしています。
なお清肺排毒湯は上海中医薬大学オリジナルレシピで、中国政府が3月18日に発表した治療ガイドラインにも掲載されています。
(陰山医師が上海中医薬大学 客員教授ということで、この漢方薬が中国から提供されています。)
3.感染後の重症化阻止の決め手(腸内フローラバランス)
感染した後、あっという間に重症化する方と症状が全くでない方、この違いは腸内フローラバランスにあることがはっきりしています。
腸内フローラは感染しやすさ、アレルギーとの関係、太るか痩せるかの違いに大きく関与しています。
新型コロナの重症化と腸内フローラの相関は、おびただしい数の論文がでており証拠がはっきりしています。
高輪クリニックグループも、2020年8月に新型コロナと腸内フローラの関係に関して総説にて論文投稿し、国際ジャーナルに掲載されました。
この時期に一度、腸内フローラのバランスを調べていただくことをお勧めいたします。
バランスが悪い方は重症化阻止のために、腸内フローラの結果に合わせた食事や生活指導をさせていただきます。
費用(税別)
感染予防薬 清肺排毒湯 12,000円/1ヶ月分
重症化阻止のための検査 腸内フローラ検査 30,000円⇒ 15,000円(1月末まで半額での対応です。)
お申し込みは以下にご連絡ください。
03-6433-3165(医療相談室)
予約専用メールアドレ
info@idogojusantsugi-clinic.com
高輪クリニックグループ
新型コロナウィルス検査一覧表
1ヶ月コース 3ヶ月コース 回数券コース
10名以上の団体 5名以上の団体 PCR唾液検査5回分 PCR唾液検査10回分
基本料金 月2回検査 月3回検査 月3回合計9回検査 有効期間:お申込時から3か月以内
コロナ抗体検査 8,000 8,000 10,000 28,000(3ヶ月分)
コロナPCR唾液検査 9,000 12,000 16,000 45,000(3ヶ月分) 45,000 70,000
コロナ抗体・PCR 15,000 12,000 16,000 48,000(3ヶ月分)
ダブルチェック検査
コロナウィルス含む 35,000 60,000(3ヶ月分)
15種類ウィルス検査
※すべての検査に問診料を含みます。
※1ヶ月コース及び3ヶ月コースの価格はお一人様当たりの価格です。
※1ヶ月コース、3ヶ月コース及び回数券コースにつきましては、すべての料金を前受にて頂戴いたします。
※1ヶ月コース及び3ヶ月コースはお申込時に当該の方々の名簿の提出をお願いいたします。
※リモート検診の場合は、別途送料2,000円/回を申し受けます。
※陰性証明書の発行は別途5,000円を申し受けます。
※上記価格は税抜きです。
入手困難なN95対応のマスクの取り扱いをしております。
マスクにつきましては田中太郎までご連絡ください。
携帯 090-9317-7022 tanaka@gaia-solution.com
株式会社ガイアソリューション
医療法人社団癒合会 高輪クリニック
田中 太郎
田中太郎 YouTube チャンネル名『田中太郎と愉快な仲間たち』
下記のURLを、ご覧頂けたら嬉しいです。
横綱 白鵬関 綱打ち式(8) ⑦3万回
大関昇進の朝乃山関(6) ⑤ 5744回
伊勢神宮内にいる可愛い神鶏 社務所内をウロウロ 1736回
皇居宮殿 松の間 南車寄せ 天皇陛下 信任状捧呈式 ⑤ー4 1009回
皇居宮殿 天皇陛下 信任状捧呈式 二の丸庭園 ① 1265回
長男坊・大の焼き鳥屋【鳥酎】 221回
次男坊・晋 のつけ麺屋【ラスト・ボス】 187回
スポンサーサイト