fc2ブログ

献血してきました



今日は久しぶりに献血して来ました。

久しぶりといっても今は400cc採血しますので3ヶ月は間が空きます。

二十歳のときから初めて今日までで71回ですが、途中大分と

抜けている期間があり、順調にやっていれば多分100回は

越えているかなと思います。

結構たくさんの方がいらしてました。

血液は相当足りないようですので皆さんも献血に出かけてください。

献血をしますといろいろとデータを取ってくれます。

定期的にやっていれば自分の健康管理にも役立てられますよ。

ちょっと献血について書きます。

献血Walkerより掲載

安全性の高い血液を、安定供給するために

いま献血が必要な、いくつかの理由。

人の生命を維持するために、何よりも欠かせない血液。
輸血用血液の供給はいま、大きな危機に直面しています。

患者の生命を救うため絶え間ない献血が必要!

現在、全国で年間約500万人が献血し、その血液は輸血を

中心とした医療を支えています。

“生きている細胞“である血液は、人工的に造ることはできず

長期間にわたって保存することもできません。

さらに、輸血用血液製剤の安全性に対する要求も高まっている現在

安全性の高い血液を医療機関へ安定供給し、輸血に必要な血液を

確保しておくための唯一の方法は、献血を常に絶やさないことだけなのです。

しかし、血液の供給を支えている若者たちの献血離れや少子高齢化による

将来的な不安、さらには国内で自給できていない血漿分画製剤の一部を

輸入に頼るなど、救命医療の安全と安定を根底からおびやかす

さまざまな問題に直面しているのが現状です。

安全性の高い血液を、医療機関へ安定供給するために

いま献血が必要な理由をチャックしてみましょう!

①若い世代の献血者が、いま減少している!

献血者数の約80%は50歳未満が支え、輸血用血液製剤の

約83%は50歳以上の人々に使用されています。

若い世代による献血がこのまま減少し続けば、輸血用血液製剤不足が

深刻な問題となることが予想されます。

②血液は全て自給できているわけではない!

輸血用血液製剤は国内の献血によりまかなわれていますが

血漿分画製剤については、多いもので43%を輸入に頼っている現状にあります。

国内自給達成のためにも、より多くの方の献血が求められています。

③冬は献血者が減少してしまう傾向に!

血液の需要は年間を通して一定であるのに対し、献血者数には変動がみられます。

カゼなどで体調を崩すことが多い冬場春先にかけては減少の傾向に。

お盆や年末年始などにも減少し、不足します。

④少子高齢化で、さらに不足する可能性も!

輸血用血液製剤や血漿分画製剤の多くは、高齢者医療に使われています。

若い世代が高齢者医療を支えている現状にあるのです。

今後、少子高齢化が進めば、救命医療に重大な支障を来たす

危険性があります。

⑤血小板成分献血の必要性も高まる傾向に!

成分献血から得られる血小板製剤は、主にガンや白血病など血液疾患の

治療に使用され、必要とする患者さんも増加する傾向に。

採血後の有効期間が4日間と短いため、絶え間ない供給が求められています。


           献血に行ってみよう

スポンサーサイト



ホームページが出来ました

お陰さまで当社のHPがようやく出来ました。

ホームページ
http://www.gaia-solution.com/

長いこと悩んでいたんですが私の長い友人で

ケーズファクトリーの徳永ディレクターにお願いしました。

お陰さまで実にシンプルで素晴らしいHPが出来上がり喜んでいるところです。

徳永さんにはこのブログも作って頂きました。

両方ともシンプルで。 “シンプル イズ ベスト“

ロゴも徳永さんにお願いし実にシンプルそして飽きが来ない

色も私の大好きな

ロイヤルブルー(英国王室のカラーですよね)

写真はこれも私の長い友人で女性カメラマンの村尾昌美さんに。

有名ですからご存知の方もいると思います。

私のブログのリンクのところに貼ってありますのでご覧ください。


話は変わりますが私は先月の22日で還暦を迎えました。

還暦を機に名前を太郎に改めました。

太郎は父の名前で小さい時からいい名前だなぁとズゥーと思っていました。

何時か何処かのタイミングでと考えていましたが

還暦を迎えた10月22日の翌日から太郎に。

そしてこれから60年生きようと。

名前を変えると自分も相手の受け取り方も変わって来ますよ。

私は女性の方には名前を「ひらがな」にすることをおすすめしています。

遊び感覚で一度、やってみてください。


ガイアソリューション
 田中 太郎(伸茂改め)



「夢を実現する・引き寄せる瞑想方法」+食事会

今回はドクターりさこと土井里紗先生が主催されています。

ニュースタイルワークショップ Eスタイルスタジオで下記の

二つのイベントを企画されました。

引き寄せの瞑想の話も聞いてみたいしイメージコンサルタント

藤川先生の前回のセミナーには参加させて頂きました。

とても話が上手で特に男性の方に参加をお勧めします。

話を聞いていると第一印象で決めている部分が相当あるんだなぁと思います。

カラーを疎かにしないで男性の方にも是非、聞いて頂きたいですね。

参加されたい方は各イベントの下に記載されている土井先生に

直接メールか電話をされてください。

ガイアソリューションの田中の紹介ですと一言添えて頂けるといいですね。

両方のイベントには私も参加します。


「夢を実現する・引き寄せる瞑想方法」+食事会のご案内です。

私たちの現実を作り出すのに おおきな影響を持っている潜在意識。

ここにはたくさんのお宝・夢が眠っています。

ここにある宝物をいかに現実に引き寄せるか・・・・

瞑想は特別なことではありません。誰でも簡単に日常に取り入れられる瞑想を通じて

潜在意識につながりいかに夢を実現する、引き寄せるかを瞑想を

体験しながらご紹介いたします。

自分癒しにも繋がる瞑想でもあるので、お楽しみに♪


日程:11月26日(水)

時間:19時~20時

場所:青山1丁目駅(銀座線・半蔵門線・大江戸線)南青山方面出口すぐ

    ラティス青山ビル406号室
     (地図添付しています。※1階は246カフェ)

料金:当日3000円 (事前振込み(前日まで) 2000円)

振込先:三井住友銀行  六本木支店(619)

     普通 7267594  トランサイクルジャパン(株)

 ※ 振込手数料はご負担願います。


※終了後に246カフェで、講師の先生を囲んでの食事会を開きます。
 講師の先生と交流を深めるいい機会です。

 講座のみ参加も可能ですが、そちらも宜しければご参加ください。

 参加不参加、お知らせ下さい。
 (会費 5000円)


講師金姫・プロフィール
画家・スピリチュアル ファシリテーター

◆武蔵野美術大学 卒業
◆キレイラ・ヒーリング 公認トレーナー
◆全米催眠療法認定セラピスト
◆「ライトボディ覚醒」 瞑想インストラクター
◆オーストラリア.フラワーエッセンス  プラクティショナー取得
◆米国クリアサイト協会認定 クレアボヤント&ヒーラー 

在日韓国3世として日本生まれ。ハートは在日地球人。

幼い頃から見えない世界と大自然と戯れる流れの中

天河神社に参拝のおり神秘体験、UFO遭遇からスピリチュアルな

能力に目覚め、弥勒菩薩の絵を奉納。

天命としてスピリチュアル・アートを描き始める。

世界の聖地・古代遺跡巡りをしながら北南米先住民の長老や

シャーマンとの儀式に参加してシャーマ二ズムの世界に触れ体感した

自然・宇宙とのワンネスを基盤に2001年より毎月満月の祈りと瞑想会を毎月主催。

肉親の病気をきっかけに代替療法や玄米菜食を探求のかたわら

古神道の行、密教、瞑想、アロマセラピー、パワーストーン、フラワーエッセンス

音楽療法、心理学、数秘術、アートセラピー、神智学、色彩心理・生理学など

様々な分野を学び豊富な知識とダイナミックな人生経験・持ち前の

スピリチュアルな力を生かした個人セッション・瞑想指導は3000人を超える。

携帯サイトhttp://www.just.st/7168188
(PCからの 閲覧可能)

ブログ http://ameblo.jp/kinfee-lovepeace/

ご予約・お問い合わせ:トランサイクルジャパン株式会社
メール:es@tran.jp
電話:03-5201-3920
ES担当者・土井 まで

素晴らしい若者たちに会いました



昨日ですが知り合いが企画した交流会に参加してきました。

場所は目黒駅近くのルノアールでした。

集まった人は僕を入れて6名ですがいつもの通り最年長でした。

そうだよね。60にもなれば何処に行っても上から数えて何番目だよね。

若い人たちでしたが中身が濃く頼もしい限りでした。

ビジネスの会でしたが皆さん素晴らしい夢を持ってましたね。

実現に向けて一歩一歩進んでいってほしいですね。

6人のうち3人が学校を作りたい。

2時間でしたが話が盛り上がってとても2時間では足りませんでした。

又何時かみんなで再開したいものですね。

素晴らしいホームページが出来上がりました

お陰さまでガイアソリューションの素晴らしいホームページが出来ました。

ホームページのURLは

http://www.gaia-solution.com/

です。是非ご覧ください。

実にシンプルで美しい。ロゴマークも作って頂きました。

色は私の最も好きな色、英国王室の色 ロイヤルブルーです。

全てを制作してくれました㈱ケーズファクトリーの徳永ディレクターと

鈴木さんに心からお礼申し上げます。

大変忙しい二人ですがプライオリティを上げてくれてやってくれました。

以前から早くHPを持たなきゃと思っていたんですが誰に頼んでいいのか

迷っていましたが、待った甲斐がありました。

徳永さん、鈴木さんとも長いお付き合いをさせて頂いています。

徳永さんにはこのブログも作って頂きました。

写真は私の長い友人で女性のカメラマン 村尾 昌美さんにお願いしました。

私のブログのリンクのところに貼ってありますよ。

村尾さんは実に素晴らしいカメラマンです。HPを見てあげてください。

聞いた話では選挙ポ用スターの写真を村尾さんに撮影して頂いた

候補者で過去に落選した人はいないとかですよ。

私はいつも女優の○○さんに似ているねって言ってて尚且つ

その女優さんよりも綺麗だねと会うたんびに言ってます。

誰かさんに似ていると思いませんか。

素敵な写真 村尾さん有難う。

皆さんの忌憚のない意見をお待ちしております。

ホームページが出来、これで漸く大人の世界の仲間入りが出来ました。

名刺管理システムのセミナーを開催



昨日の午後2時から3回に分けて名刺管理システムの

セミナーを渋谷で開催しました。

参加者は13名ほどでしたが今までのものとは

大分違うので参加された方々はびっくりされてました。

12月にも二回ほど開催する予定でいます。

名刺をたくさんお持ちの方、名刺のデータが生かされていますでしょうか

殆どの方が名刺交換されてそのままって言う人ばかりです。

折角、名刺交換されたのですから生かしましょう。

そのお手伝いをさせていただきます。

メール配信、メルマガ配信、社内での共有、名刺データ先の

いろいろなデータが入手出来たりとか機能満載です。

いつでもお問い合わせください

交流会に参加してきました

11月16日画像1
11月16日画像2
昨日の夕方、八重洲でドクターりささんこと土井里紗先生から

お声をかけて頂き、ミニ交流会に参加してきました。

そこで土井先生が「メタボ、アンチエイジングについて」

熱く語ってくれました。

メタボの基準なんて男性は駄目ですよね。

僕なんかでもギリギリですかね。

皇居を週3回くらいは走らないとクリアできませんね。

兎に角、皇居を走る女性ランナーがものすごく増えていますね。

当社の事務所の前にバン・ドゥーシュと言う銭湯があります。

ジョガーさんでは知らない人はいません。

昨日も日テレさんの取材があったようです。

J-ONEの皆さん、一度走ってみませんか。

いい汗をかいて銭湯に入ってそれから美味しいビールなんて

最高ですね。

土曜日のお昼なんかいいですね。

交流会の写真をアップしたいのですが何しろ

機械の事は何回聞いても覚えられません。





「一生役に立つ日本酒」のちょっといい話



今日午前11時から近くの一番町にあります

いきいきプラザ内 「麹町 る・ぴあの」にてNPO法人 リュバン主催で

プレゼンター稲葉由美子氏の「一生役に立つ日本酒」のちょっといい話と

題しての勉強会がありました。

稲葉ちゃんとは前からの知り合いでリュバンからのメールで

知っていましたので、今日はびっくりさせてやろうと思い

案の定本人はびっくりしてました。

何でここで会うのって?

稲葉ちゃんとはいつも意外性のところで会うんだよね

1時間ほど彼女の話を聞いて食事に入る前に

彼女が持ってきた木戸泉酒造の「白玉香」を

みんなで試飲させて頂きました。

美味しかったぁ。

いろんな話がありましたが酒蔵で一番古い造り酒屋は

何処か皆さん知ってますか。

なんと創業1141年 永治元年 平安末期から続く

須藤本家で郷乃誉のお酒で有名です。


今の社長で55代目だそうです。

何と900年近くも宝刀連綿と続いているんですね。

それから日本酒の酒蔵さんが無い県は何処かご存知ですか。

1県あるんですが、答えは鹿児島県でした。

稲葉由美子さんは沼津にあります日本酒党の第三代総裁で

昨年の8月に4代目に譲られたようです。




堀 泰典先生


昨日、三番町倶楽部にて堀先生のセミナーがありました。

医学・歯学・薬学と三つの博士号を持っていらっしゃます。

三つも博士号を持ている人は京都大に一人で日本では

堀先生と二人とのことです。

話を伺いましたが何しろIQが180だそうです。

聞いてビックリです。

頭が良すぎて脳味噌が痛く感じるんではと思います。

化粧品の話、腰痛だとか椎間板ヘルニア等々

わずかな時間で治療をされてしまいます。

ビデオを拝見しましたが凄いの一言ですね。

小生は脳が酸素不足になるのか急に短時間ですが眠ってしまいました。

ここ2ヶ月ほど前からそうなんです。

突然、睡魔と言いますか死んだように目を閉じてしまいます。

ですから運転は絶対出来ないなと思います。

酸素なのか何か分かりませんが突然、死んだようになります。

お客様と話をしていて途中で突然くるんです。

僕の素人診断ですが何かの加減で脳に一時的に酸素が切れるんではと

思っているんです。

兎に角凄い先生お会いさせて頂きました。

企画して頂いたドクターりさこと土井先生に感謝ですし

声をかけて頂き有難うございました。


ヒーローズ エデュティメント 会長 秋沢志篤氏

産経新聞とフジサンケイビジネスアイに小生の友人で

元エーエム・ピーエム・ジャパン社長の秋沢志篤氏

「わが道 わが友」として連載されています。

「過去と他人は変えられない。将来と自分は変えられる」

というのを信条にしてきたと。

秋沢さんの親友で千葉ロッテマリーンズ監督の

ボビー・バレンタインさんをはじめ、各界のヒーローの力を借りて

次世代の「リーダー創り」に取り組もうと考え、06年に

「ヒーローズエデュテイメント」を設立、小学生とその保護者を対象に

した親子塾「心拓塾」を東京都内で開講したとありますが、元の

エーエム・ピーエムの本社近くで麹町で私共が平成4,5年頃借りていた

麹町ミツリビルにいらっしゃいます。

小生の事務所から歩いても2分くらいでしょうか。

講師はスポーツ、文化、芸能、財界、官界などで名をなしている一流の

人たちばかりだ。

彼らヒーローは子供たちの“心を拓かせ“聞く耳を持たせる力を持っている。

当面、この心拓塾を全国展開し、少子高齢化時代にふさわしい

ビジネスモデルとして確立。

4年後をめどに株式上場するのが秋沢さんの目標のようです。


わが道 わが友 秋沢 志篤氏 ① 次世代のリーダーづくりに取り組む
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200811110102a.nwc

わが道 わが友 秋沢 志篤氏 ② 「ぬくもり」もたらす祭り企画
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081112/edc0811120313000-n1.htm

整骨院 ホスピスト

昨日は1年半振りくらいになりますか、どうしても

身体が辛くて耐え切れず本郷三丁目にあります

整骨院 ホスピスト に行って来ました。

1時間コースでしたが何とも言えず身体が楽になり

軽くなり帰りはルンルンでスキップしながら歌を歌いながらの

感じで事務所に戻りました。

前日は余りにも身体が重くガチガチに凝った感じで

何時、血管が切れても可笑しくない位の状態でしたが

スッキリとして夕方から店長二人と数ヶ月振りに

長崎飯店麹町で美味しい料理とお酒で楽しい時間でした。

僕は整体の所為でしょうか血の巡りがいいのかお酒が

入っていかなくてそんなに飲んでいないのに少し酔いました。

二人の店長は結構飲んでました。

整骨院ホスピストには是非、行って頂きたいです。

各種保険も適用されます。

腕が良いです。

今月末(11月)までですが

月・火・木・金の17時~22時までの間

リラックスコース 90分 9450円→4725円

    〃     60分 6300円→3150円

    〃     30分 3150円→1575円

と半額になっています。


電話での完全予約制になっています。

℡03-5802-5515

予約の時、ガイアソリューションの田中からと言ってください。

定期的に身体をオーバーホールして手入れをしてあげないと。

決して若くないしね。

日本予防医学代替医療総合学院

昨日、午後から新宿は京王プラザホテルの隣にあります

新宿NSビルにて日本予防医学代替医療総合学院の

オープン講座がりありました。

低レベル放射線ホルミシスによる医療についてのセミナーでした。

ホルミシスによる効果対象は次のような症状をお持ちの方に

お薦めしますとのこと。

リュウマチ・神経痛・アトピー・アルツハイマー・パーキンソン病

喘息・その他中高年疾患等々

山下政利学院長、井神英治博士の話があり最後に

大野良隆博士の話で終了しました。

ここで大野博士の話を少々書いてみます。

大野先生の著書に「地球医学」という本があります。

日本ではまだ出版されていません。

そのイントロはこうだ。

「我々が今、住んでいる地球という星は本当に素晴らしい星なのである。

その理由は地球だけがエネルギーを出せる唯一の星だからなのである。

その地球が放射するエネルギーが身体に入っているから、地球に

生命が誕生し、維持できているのである。

しかし、現代人はこの地球エネルギーを入れることが出来なくなっており

その結果、いろいろな病気が発生しているのである。

今こそ、この地球エネルギーを理解し、身体に入れ、健康を取り戻そうではないか!」

実に感動を頂けるイントロではないか!

Dr大野の半生の話をお聞きすると凄まじくとても真似が出来ません。

伝統ある家柄に生まれながら、家族三人で32歳で渡米されたのである。

「志は素晴らしかったが、甘えた気持ちで渡米したため、たちまち、三重苦

すなわち話せない、書けない、理解出来ないと言う困難に陥ってしまった

のである」と先生は語っておられます。

Dr大野の今日あるのは本人の強い信念が前提であることは

間違いありませんが家族と回りで支えて下さった皆さまに感謝の気持ちが

一杯書かれているのである。

読んでいると涙が出てきてしまいます。何でだろ?

凄い先生がいるんだ凄い日本人がいるんだと感動しながら、昨日の先生の

講演を聴いていました。

久しぶりに本物の先生に出会うことが出来ました。

この機会を与えて下さった中村美貴子さんに感謝申しあげます。

是非、大野先生の本を日本で出版したいものである。

これからも大野先生のことを書く機会があると思います。

乞うご期待!!






日本の「オバマ世代」も期待 「米国はすごい国」 「変化の勇気学んだ」

日本経済新聞の記事から

オバマ氏は日本でいう「団塊の世代」から約十年後に生まれ

貧困層の生活支援や弁護士としても活躍した。

新たなリーダーの出現をどう見るか。

日本で活躍する同世代の人たちに聞いた。

精神科医の和田英樹さん(48)は「本当の貧しさを知らない」

「威張る人が少ない」と、自分たちの世代を分析。

オバマ氏に対し、「これまでの米国は勝ち組が負け組に同情する

チャリティー社会で、“目線“が高かった。

その目線を変えてくれるのではないか」と期待する。

漫画家の江川達也さん(47)は「上の世代は学生運動

下の世代は校内暴力。我々は爆発できない世代で、常に

我慢してきた」と指摘。

それだけに、同い年のオバマ大統領の誕生に素直に驚く。

「米国はすごい国。日本では選挙に出ても勝てなかっただろう」。

その言葉には、日本の現状へのもどかしさもにじむ。

「オバマ氏の言う『変革』に説得力があるのは、我々が変化を

経験してきたから」と話のはノンフィクション作家の小松成美さん(46)。

自動車の普及など、年を追うごとに変化する生活を身をもって経験した世代。

「これからの変化は痛みを伴うが、それでも選んだ米国に勇気を学んだ」と

感激を隠さなかった。

私はやっぱり米国は地球でナンバーワンでありたいために勇気を持って

今を冷静に分析をしてオバマ氏を選択したんだと思います。

日本は限りなく遅れている。

当然、選挙制度等の違いもありますが遅れているが為に

政治家が成長しないままでいる。

そのことに政治家は気づいてほしい。

日本の政治家は一言で言えば揉まれないんでダメなんですね。

今回の田母神前航空幕僚長の件、変だと思いませんか。

正しいことを言って何故こうなるのですか。

仮に正しくないとしても田母神さんの言ったことは国益から見ても

田母神さんを守って上げるのが政治家であり国民であると思いますが。

この国の民主主義は、言論の自由は 憲法で保障されているのに。

麻生総理以下こそ売国奴ではないか。

渡辺昇一先生も仰ってましたが「麻生総理は歴史を知らないと」。

処分の前に田母神さんの書かれたことが正しいのか正しくないのか

どうしてそこに論点がいかないんですかね。

こんな変な国はないですね。

何しろ、処分先行、いい加減いしてほしい。

その上、今度は退職金の自主返納を大臣が求めているって

どうしたの?大臣と言いたい。

田母神さんが返納すれば政府の言っていることを認めることになるから

応じないと。当たり前でしょう。

田母神さんをみんなで応援してあげましょう。

ホント、この国の政治家たちよ。歴史を勉強して未来の子らの為に

国づくりをしてほしい。

歴史は繰り返すんです。歴史を知らないとそのことにすら気づかないで

政を勧めてしまう。

ここで先の大戦、大東亜戦争が侵略戦争でないことの一つを

書いておきましょう。

小生の岳父の故 田中正明 書「パール判事の日本無罪論」小学館文庫刊の

序に変えて  ~パール判決の生まれるまで~

の12頁のところに書いてあることを記載しておきます。

『この裁判を演出し指揮したマッカーサーは、裁判が終わって

1年半後、ウェーク島でトルーマン大統領に「この裁判は間違いだった」

と告白し、さらに3年後の5月3日、、アメリカに戻って上院軍事外交委員会

の席上で、「日本があの戦争に飛び込んでいった動機は、安全保障の必要に

迫られたためで、侵略ではなかった」と言明したのである。』

と書いてあります。

私見ですがこの本は全部読まなくてもここの部分だけで結論が出ています。

ですが勝者が敗者を裁くなんて実に滑稽なこと、最近で言うと

同じことがありましたね。

イラクのフセイン氏絞首刑になりましたが化学兵器だとか出てきましたか。

何も出てこないのに絞首刑、これって変ですよね。

それに日本も加担したんです。

歴史は繰り返しているんです。

故 田中 正明の口癖に「正しい歴史観を持ちなさい」「信念を持て」

そして父は極東国際軍事裁判(東京裁判) 南京事件、松井石根はじめ

絞首刑になられた7名の名誉回復の為に95歳の目前で亡くなるまでの

一生を捧げた父でした。

ついつい余計なことまで書いてしまいました。


心と体の優しい癒し ホメオパシー入門講座

昨日、青山にてドクターりさこと土井里紗先生主催のEスタイルスタジオ

ワークショップがありました。

今回は心と体の癒しというテーマでホメオパシーのセミナーがありました。

講師は一ノ瀬洋子先生で優しさが一杯で可愛い先生でした。

ホメオパシーって何だろう?

1796年 ドイツ人医師 サミュエル・ハーネマンによって体系づけられた治療法

ホメオパシーの三原則

①類似の法則

  病気は、それとよく似た症状を起こさせる物質によって取り除かれる。

②極微量投与の法則

  よく似た症状を起こさせる物質を、超希釈して最小限量投与することで

  その治癒力が高まる。

③治癒の法則
 
  治癒は、上から下へ、体の中から外へ、重要な器官から重要でない

  器官へと辿る。


ホメオパシーと現代医学の違い

現代医学→それぞれの器官という「部品」の問題としてとらえる→
       
       「部品」の症状をなくす(押え込む)ことが目的

       いわば、悪いところに絆創膏を貼っていくような治し方

       結論→病気=悪

ホメオパシー→その人全体の問題が、症状として表れているととらえる→

         症状の「全体像」、根本的な問題に刺激を与え、自然治癒力

         を促進する。

         その人の自然治癒力を正常な状態に持っていく
 
         (そのためには病気にかかりきる)

         結論→病気とは、かかる必要があるからかかるもの

ホメオパシーってどんな不調に効くの?

基本的には、どんな症状・不調にも対応できます=自然治癒力を呼び覚ますから

昨日、貫徹しちゃったもんですから殆どユラユラしながら拝聴させて頂きました。

ホメオパシー ものすごく奥深い世界ですね。

ホメオパシーレメディキットのご紹介

英国王室御用達 エインズワース社の

「ホメオパシーセルフケアレメディキット42種」

特徴 厳選された42種類のレメディは、家庭内で起こるほとんどの

    不調に対応可能です。

    エインズワースのレメディは、昔ながらの手法で作られた

    最も信頼できるレメディとされています。

    詳細は一ノ瀬先生にお尋ねくださいね。


激安アパレル麹町 ヴィヴィアーニ 開催中

当社麹町のショップにて激安にてご婦人のアパレル商品

販売しております。

定価の90%OFF~60%OFFにて販売しております。

年中無休で営業しています。

営業時間は月~金  11時~19時まで

       土日祭日 12時~18時まで


ですがお客様のご要望で如何様にでもなります。

正月は3日までお休みする予定です。

移転を検討しておりましたが今のところ、良い場所も

見当たらないのでしばらく、麹町で続けることにしました。

ここの所、段々とお客様の数も増えてまいりました。

これは良い商品、良いブランドを置いている証拠だと思います。

麹町と言いましても皇居の半蔵門の直ぐ近くです。

近所には東京FM,グランドアーク半蔵門ワコールさんとかありますよ。

一度、冷やかしで結構ですからいらしてください。

先ずお出でになる前に連絡ください。

連絡先 03-3511-2751 担当 田中まで


石川 遼君 プロゴルフツアー最年少で初優勝



石川遼君 プロゴルフツアーで最年少初優勝!

凄い青年が現れたものだ。

実を言うと優勝も時間の問題だと思っていましたが

いざ、優勝してみると改めて凄いことをやってのけましたね。

16番からの深堀プロとの一騎打ち。

これが凄い、何処が凄いか常に沈着冷静なところです。

大の大人でもここまではましてや初優勝となると手が震えて

何がなんだか覚えていない状態だと思います。

が石川遼君は多分、全て覚えているでしょう。

18番なんか普通では考えられない。

ゴルフをやる人なら多分分かってくれることでしょう。

ここでお父さんのコメントを書いておきますね。

「優勝はあの子の持っている資質と感性の結果だと思います」

としながらも「神の子?そういう言葉で語らないと説明が

つかないかもしれませんね。努力する姿に、ゴルフの神様が

1勝をあげたとしか思えない」

実に素晴らしいコメントですね。

これから海外でどれだけ活躍するのか物凄く楽しみです。

が一つ心配があります。

ここまで来ると遼君の周囲にいろんな人が集まってきます。

取り巻きが心配なんです。

暫くはお父さんがお母さんが着いているからいいと

思うけど、しっかりしている分だけまた危ないんですね。

マスターズは勿論、可なり高い確立で此処二、三年の間に

結果を出すような気がします。

遼君だけでなく宮里藍ちゃんはじめいまどきの若いスポーツ選手

みなさん、素晴らしく考え方がしっかりしているし落ち着いていますね。

水泳の北嶋康介選手も素晴らしいね。

若い選手たちに乾杯ですね。


ブログランキングに参加しています。ランキングはコチラ



ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキングはこちらをクリック!



ブログランキング


片桐実央社長の会社設立記念パーティー


CIMG0875_convert_20081104140538.jpg

            左から田中      片桐社長

昨日、岡崎ゆみさんのコンサートを聴いた後

銀座のホテルモントレラ・スールギンザ レストラン『サンミケーレ』

にて片桐実央社長銀座セカンドライフ㈱

設立記念パーティーに駆けつけました。

大勢の方々に囲まれて良かったですね。

片桐社長 おめでとうございます !!

興味深いのは来年の2月に

第一回セカンドライフ・アドバイザー養成講座&認定試験を

実施されます。

面白そうだから受けてみることにしました。

片桐社長とは新現役ネットで今年知り合いました。

新現役ネットは所謂、団塊の世代の人たちのことを

考えて岡本行夫さんが発起人で立ち上げられた団体で

全員がパソコンが使えるところが凄いですね。

会員は今のところ17,000名前後だと思います。


ブログランキングに参加しています。ランキングはコチラ



ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキングはこちらをクリック!



ブログランキング


岡崎 ゆみ ファミリーコンサート 2008 プレママ&プレパパクラシック 千秋楽

CIMG0874_convert_20081104135852.jpg


左から田中       岡崎ゆみさん(ANAの創設者 岡崎嘉平太氏の孫)

昨日午後2時から四谷は紀尾井町ホールにて岡崎ゆみさんの

クラシックを久しぶりに聴いてきました。

昨日のは和光堂さんの協賛で9月6日東京は第一生命ホールを

スタートされ全国10箇所にてのコンサート。

第一部がベビー&ファミリーコンサート

第二部がプレママ&プレパパクラシック

と言う構成でした。

第一部は赤ちゃんに、第二部はお腹にいる胎児に。

今年で5回目になるそうです。

小さい頃から良い音楽を聴くと良い子になるそうです。

「名曲は子供たちの心の栄養になっている」

正にその通りだと思いますね。

良い音楽を聴くと二三日脳に残りますよね。

だから絶対に胎教ってありますよ。

久しぶりに岡崎さんに会い、今度日本に来るのは来年のお盆の頃に

なるそうでその頃に岡崎ゆみさんのコンサートを企画することを

約束しました。

平成12年6月に赤坂にありますシティクラブ東京にて岡崎さんの

コンサートをやりました。

身近でのコンサート、素晴らしかったですよ。

来年のお盆前後でのコンサートを約束して別れました。

写真を近日中にアップします。



ブログランキングに参加しています。ランキングはコチラ



ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキングはこちらをクリック!



ブログランキング


プロフィール

株式会社ガイアソリューション  代表取締役 田中  太郎

Author:株式会社ガイアソリューション 代表取締役 田中 太郎

ガイアソリューション 代表取締役による日々の出来事をつづったブログです。

性別:男性
誕生日:1948年10月22日
血液型: A型
出身地: 富山県
趣味:マラソン、読書、旅行
自己紹介:こんにちはガイアソリューションの田中です。ブログ『邂 逅』では日常の出会いや様々な出来事をブログつづっていこうかなと 思ってます。よろしくお願いします。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
クリック募金
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
株式会社ガイアソリューション
g-b.gif
アルテマブルーご紹介
アルテマブルーCM
UltimaBlue TVCM
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
MOTTAINAI クリック募金
Powered By イーココロ!