fc2ブログ

『腹巻き』で健康に ! 石原結實先生 新菜先生の親子 ②

『いやいや、パンツとブラジャーを着けなくても、

腹巻きだけは着けた方がいいんだよ(笑)』


体温が一度下がると免疫力が3割低下

石原先生―「お腹を温めて…」という本を書いたのは、申し合わ

せたワケでもなんでもない。病気にならないためにも、ムリなく

キレイにダイエットするためにも、お腹を温めることが何より重要

だというのは、本当のことだからしょうがない(笑)。

新菜先生―お腹に手を当てると冷たいのは冷え症の人。この“冷え“

こそがダイエットの大敵なんです。体が冷えていると全身の血行が

悪くなるので、基礎代謝が落ち、やせにくく太りやすい体になって

しまうんです。

石原先生―老若男女を問わず、冷え症、低体温の人は激増している

からね。30年位前から動脈硬化や糖尿病の子どもたちが、急激に

増えてきた。どうもおかしいと思っていたら、その子どもたちに共

通しているあることに気がついた。みんな体温が低いんだよ。医学

の常識としては、健康な日本人の体温は36.89度プラスマイナス

0.34度だといわれています。つまり、体温の低い人で

36.55度、高い人で37.2度くらいが平熱だったわけです。

ところが、動脈硬化や糖尿病の患者さんたちは、ほとんどが

36.2度だったり、中には36度を切る方もいらっしゃいます。

低体温が健康にどんな影響を及ぼすのか、西洋医学の医師で分か

っている人はごくわずか。大半の医師は、体温の重要さに気がつ

いてないんです。


㈱ガイアソリューション インターネット支店 

竹布(TAKEFU)ショップ

http://www.takefu-shop.jp/shopbrand/003/X/


スポンサーサイト



『腹巻き』で健康に ! 石原結實先生 新菜先生の親子 ①

『お腹を温めれば病気にならない』 
            石原結實先生  廣済堂刊



腹巻き美人ダイエット』     
            石原新菜先生  海竜社刊



「お腹を冷すな」という昔からの格言は、お腹を壊して下痢になる

からという単純な理由だけではなかったようですね。漢方と食事

療法の医学博士として有名な石原結實先生が上梓されました

「お腹を温めれば病気にならない」が、その衝撃の真実を明確に

示して大反響を呼んでいます。

一方、石原ドクターの長女で、同じ道を志す石原新菜先生も

『腹巻き美人ダイエット」でお腹を温めることの大切さを説く。

そのお二人に、健康とキレイにやせるためのカギを握る

腹巻きの効用:について大いに語り合ってもらいました。                                            

竹田研究会 伊勢の神宮で天皇(すめらぎ)弥栄(いやさか)を祈る旅

3月20日から22日まで二泊三日のお伊勢さんに行って参りました。

竹布(TAKEFU) 静電気が身体に及ぼす影響 抗帯電性

静電気が身体に及ぼす影響について

結論から先に言いますと

静電気の帯びる下着等は身につけてはいけない

が、静電気の帯びない繊維と言うと竹繊維しかありません。

しかし、皆さんの身につけている下着等はどうですか?

参考:竹布(TAKEFU)摩擦開始1分後 82V
              (停止1分後  3V)


   ポリエステル・ウール 3500V

   シルク 1700V ・綿  1000V

   2000V以上で人間は感じます。

   車に乗るときにビリッと来ますよね。

   2000V以上で人間は感じる訳ですから繊維素材は

   ポリエステルかウールと言うことになりますね。

    天然抗菌竹繊維 竹布(TAKEFU)のような素材は

   他にありますか。

   竹レーヨンの発見はこれからの時代にマッチした素晴ら

   しい繊維素材です。

   だから①アトピーや敏感肌でお悩みの方
 
      ②アレルギーでお悩みの方

      ③赤ちゃんの入浴時に

      ④化学物質過敏症でお悩みの方等々


静電気を帯びやすい繊維素材


ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン・アクリル・・・

空気が乾燥する冬季に

『アクリルやウールの上にポリエステルのフリースジャケットを着る』

『アクリルのセーターなどの上にナイロン製のウィンドブレーカーを羽織る』

ことは避けてください♪


□■□■□ 帯電状態が体に及ぼす影響 □■□■□

1.体調不良から様々な病気の引き金になることがあります.
◆疲れやすくなる...

   血糖値の上昇や体内のカルシウム代謝(体内での利用と

   排出)を早め、疲れを蓄積させます。

◆カルシウムの流失...

   カルシウムの排出を補うためには、歯や骨のカルシウムが

   溶出して血液に入ることになるので、骨粗鬆症の一因にも

   なってしまいます。

◆ビタミンCの流出...

   天然繊維に比べ合成繊維衣料を着用している期間中は、

   血液中のビタミンC量が低下します。

   ストレスに陥るのを防ぐために副腎皮質が活動すると、

   ビタミンCを多く消費します。

◆免疫力の低下

◆ストレスがたまりやすくなる...

   カルシウム不足により精神的に、イライラしたり、飽きっ

   ぽくなり意欲がなくなる。

◆貧血になる...カルシウム不足によって鉄の吸収が悪くなる。

◆肩が凝る、胃腸がおかしくなるなど


 2.花粉やハウスダストを引き寄せます。 

◇ホコリの中にはアレルギーの原因になるダニの死骸や糞、

カビなどが多く含まれています。

◇現在アレルギーを自覚していなくても、日本には3人に1人

がアレルギー保持者といわれていますので注意が必要です。

3.放電によって皮膚が傷つきます。 

◎衣服に帯電した静電気は、体の動きや衣服のずれによってスパー

 ク放電をします。

 この放電によって皮膚のPHは変化し傷つきます。

 そうすると肌荒れが生じ、カサカサと乾燥し粉が吹いたようになっ

 たりぶつぶつができたり、色素沈着によってシミやアザができたり

 します。

◎化膿の原因となる菌が衣服などから傷ついた皮膚に進入すると、

 化膿性の皮膚病を引き起こす原因となることもあります。

◎ショーツやストッキングによる帯電は股間を不衛生にし、尿道炎・

 膀胱炎や腎盂炎、外陰部の炎症や膣炎などの原因にもなります。
 
 このことからしても竹布({TKEFU)のショーツ・

 ベリーショーツ・ベリーウォーマーショーツ・スパッツ・

 竹の布ナプキン等々お進めします。

竹布(TAKEFU)の特長 抗菌性 抗帯電性 遠赤外線効果

竹布(TAKEFU)の特長 ①抗菌性

竹布の特長の一つですが抗菌性の凄さを書きますね。

竹は山に自然に生えていて竹の子から大人の成竹になるまで

二、三年で成長します。

自然に生えていますので農薬もいりません。

日本食品分析センターでのデータです。

約4万個の菌(MRSA)を綿と竹繊維に植え込み、37℃の

温度で18時間経過後の状態を解析。

標準布(綿)が百倍の4百万個増殖したのに対し、竹は殺菌され

たことが日本食品分析センターで証明されました。

竹の抗菌力はボロボロになって捨てるまで失われることはありません。

私の例で申し上げると

私は皇居のそばなので週に3,4回皇居を走ります。

ジョギング後、入浴してタオルを使いますが

臭くならないので最高で4年、バスタオル、家に持ち帰らず

事務所に干していました。

臭くならないので何時までも洗濯しないで使っていました。

だから僕の背広のズボンにはタオルハンカチが汚れるまで

入りっぱなしです。



take-graph2.gif


竹布(TAKEFU)の特長 ② 抗帯電性

竹布には静電気が限りなく少ないです。

帯電性について日本紡績検査協会での結果、摩擦開始1分後82V

(停止1分後 3V)との結果が出ました。

参考:ポリエステル・ウール 3500V シルク 1700V

   綿  1000V

2000V以上で人間は感じます。

例えば車にのる時にビリッときますよね。

これって静電気ですよね。

ビリッとくると言うことは身体に感じる2000Vを超えて

いるという事ですね。


take-graph.gif

竹布(TAKEFU)の特長 ③遠赤外線効果

温熱効果に優れ、身体をやさしく温めます。

血流速度 16.7% 血流量 14.1%

UPします。

遠赤効果によるお客様からの声がたくさんあります。

毛布を敷いて寝たら電気毛布で寝てるように温かいとか。

竹布の隠れた特長の一つに

夏涼しく、冬温かいのが特長の一つですね。

Image1.jpg


Image2.jpg



伊勢の神宮で天皇(すめらぎ)弥栄(いやさか)を祈る旅 竹田恒泰先生 竹田研究会主催

08.jpg


10.jpg

22日の最終日 午後1時前後 神宮会館 4階 大講堂にて

帰りの高速等が相当混む事が予想され、大幅にスケジュールを

変更して、写真撮影、竹田先生の御著書のサイン会のシーンです

写真下の1枚をご覧頂けますか。

竹田先生のサイン、素晴らしいサインでこれだけ丁寧に

サインされる先生もいないように思います。


上の写真 着席されている方が竹田恒泰先生

後ろ向かって右側から 迫恭一朗さん 迫さんの奥様の美伶さん 

三人目が大熊力さん 小見寺孝子さん このお二人は

椿大神社の椿講の埼玉支部長新と元になります。

小見寺さんたち同じ大阪の椿講の羅井さん そして小生田中です。


下の写真

サインして頂いている方が竹田恒泰先生

後ろ向かって左が「富豪学」の本を世に出された渡辺光博さん

そして右が小生田中です。

伊勢の神宮で天皇(すめらぎ)弥栄(いやさか)を祈る旅 竹田恒泰先生 竹田研究会主催

06.jpg


07.jpg


22日の出発日

11時半過ぎから午後1時頃までの自由行動の時間

おかげ横丁にて

上の写真は 迫恭一朗さんの奥様 素敵な美伶さんと

下の写真は向かって右がの税理士の窪木康雄先生

向かって左が迫ちゃんです

窪木先生は100%納税者側の税理士で大変頼りになりますよ。

国といつも闘っています。今、こんな税理士さんはいないですね。

迫ちゃんはダイヤモンドの販売、研磨技術は世界最高で

NHKでも取り上げていたようですよ。

幸運を呼び込むダイヤモンドとして今、大変注目を浴びています。

竹田恒泰先生と記念写真

04.jpg



中央が竹田恒泰先生で右がサッポロビールの西村さんからご紹介

頂いた伊勢市在住の河崎さん,左が小生です。

サッポロビールの西村女史から御紹介を頂き、この時初めて

お会いさせて頂きました。

河崎さんは以前に伊勢神宮にいらして式年遷宮のお手伝いも

されていたようで、この時、旧皇族の竹田恒泰先生とお会いでき

感激されておられましたのがとても印象的でした。

伊勢の神宮で天皇(すめらぎ)弥栄(いやさか)を祈る旅 竹田恒泰先生 竹田研究会主催

00.jpg


02.jpg


03.jpg


一番上の写真は20日の出発日の早朝、明治神宮での出発前の

竹田先生(向かって左)と秘書の金子さんのミーティング中の

カット。

二枚目は伊勢の神宮 内宮の宇治橋前に集合した時の竹田先生

の説明。

三枚目は昨年の11月3日に新しくなった宇治橋前での竹田先

生のスナップです。

宇治橋前にて

01.jpg
竹田恒泰先生の宇治橋前での説明 昨年の11月3日に渡り初め式が行われた

伊勢の神宮 五十鈴川 禊ぎ

今朝(21日)は5時20分に宿泊先の神宮会館を出発し

五十鈴川に向かいました。

5時40分頃からでしょうか。禊ぎが始まりした。

禊ぎの作法にのっとり厳粛の内に執り行われました。

大丈夫かなと思っていましたが水温は5℃とのことでしたが無事

終えることが出来ました。

明日は二見が浦にて禊ぎを行います。

第3回 竹田研究会・研修旅行 伊勢の神宮で天皇(すめらぎ)弥栄(いやさか)を祈る旅

本日から22日までの二泊三日の旅で旧皇族 竹田恒泰先生と竹田研

究会の全国から100名を超える会員が伊勢の神宮に集結して勉強会

が開かれます。

不肖田中太郎も末席を汚し参加させて頂いております。

研修旅行の目的は

我が国の歴史と未来を竹田先生から大いに学び,日本を良くするため

に必要な知識と技能を高めること。

特別な聖地にて勉強し,体験し,この研修旅行で日本人としての自信

と誇りを取り戻し,未来のあるべき日本の姿を,形作れる力を養うこと。

3時には神宮会館にチェックインしてる予定なんですが,途中何カ所かで

事故渋滞に巻き込まれ、まだ豊田を過ぎたあたりで到着は7時頃になり

そうです。

明日の朝5時30分から五十鈴川にて禊ぎ(みそぎ)を行います。

22日は二見興玉神社にて早朝5時50分から禊ぎを行います。

いずれも楽しみにしております。

私は以前,どれくらい前になりますでしょうか。

10年くらい前に三重県鈴鹿市にあります椿大神社(つばきおおかみ

やしろと読みますが一般的にはつばきたいしゃといいます)で樹木

の蘇生の仕事を頂いていましたときに一度,禊ぎを受けたことが

あります。

水がとても冷たくて数分も入っておれなかった記憶があります。

ついつい大きな声がでます。

大きな声を出して気合いを入れないと、とても禊ぎができません。

竹田研究会をもっともっとおおきな組織にして今の日本を変えて

いかなければなりません。

世界にない日本の歴史と伝統と文化を大切にすると共に神仏,先祖,

親を敬う国を取り戻そうではありませんか。



00.jpg


01.jpg


02.jpg


03.jpg

渡辺典博 写真展 巨樹・巨木巡礼のさくら

渡辺典博先生の『巨樹・巨木巡礼のさくら』写真展が昨日19日から4月18日まで新宿歌舞伎町の東京都健康プラザ ハイジア にて開催中です

是非,足を運んで頂きご覧くださいね。
私の渡辺先生は遡ること約10年前になりますでしょうか。

そのころ私は枯れた樹木の蘇生の仕事をしておりました。

その時,渡辺先生は山と渓谷社さんから『巨樹・巨木』その後『続,巨樹・巨木』の本を出版されました。

私は本屋さんで直ぐにその本を買い求め渡辺先生にお会いしたい旨を伝えアポイントを頂戴しました。

それからのお付き合いになりますね。

9・11のテロの事件の時は一緒に福島県におりました。

樹木が枯れても根っこのどこかがまだ生きていれば間違いなく蘇ります。

そんな素晴らしい仕事をしておりましたし今も二人ほど樹木蘇生の仕事をしております。

渡辺先生の作品展,是非、足を運んで頂きご覧ください。

素晴らしいです。感動モノです。

取り敢えずこの辺で 田中太郎 筆

竹布(TAKEFU) 竹布靴下

抗菌・吸湿・防臭・温熱作用にすぐれた「竹布の靴下」の健康&癒し効果を実感

私は疲れにくくなって足裏の湿疹が消え夫は水虫のかゆみが治ってびっくり

冬は5枚,夏でも3枚の靴下を重ねばきしていた頑固な冷え症が1週間で消失

立ち仕事でパンパンになる足のむくみ・だるさが竹布の靴下をはいたら即解消

自ら水虫にかかり抗菌効果実感 1週間はき続けても悪臭知らずの竹布の靴下

竹布の靴下をはいたら10代から悩まされた肌のかぶれ・ただれが出なくなった

竹布(TAKEFU) 不思議なタオル

竹タオルを手にしたら,誰でも驚くでしょう

その柔らかな,優しい感触に

しかも,タオルを当てているだけで

痛みが消えた,頻尿が直った,視力が改善したなど

不思議な効果が続出しているのです

肘井先生からの報告
「竹布」の脅威の癒し効果と抗菌作用で患者の肩こり・頭痛・腰痛・頻尿が好転
私の前立腺肥大,妻の腰痛を大改善した
竹布タオルで生理不順・不眠も続々解消
2時間おきの夜間の尿意が1回だけになり

視力も向上して新聞読みも裁縫も楽々

20年来の腰痛が竹布タオルを20分巻いただけですっかり消え再発も予防できた

竹布を肩にかけたら長時間パソコン作業も疲れ知らずで妻は産後の回復が早まった

寝付けないほどの肩こりや偏頭痛が竹布タオルで解消し熟睡でき目覚めスッキリ

腹巻き美人ダイエット ~おなかを温めて,きれいにやせる! 石原新菜先生 著

体温が1度上がると,代謝は12%アップ!

面倒くさがりやのあなたも大丈夫!

健康的にキレイにやせる,簡単な方法があります。

それは『腹巻き』をすること!

たったそれだけでやせられます!

そして,「やせやすく,太りにくい体質」に体が変わります。

ほかにもこんな効果が!

★全身がスリムになる!

とくに下半身がスッキリ!

★お肌がキレイになる!

★便秘,下痢の悩み解消!

★頭痛,腰痛,肩こり,生理痛から解放!

★赤ちゃんができやすい体になる!

★脂肪が燃えやすくなる!

そして,もっと効果を上げるためのプラスαの秘密兵器が「生姜紅茶」!

「腹巻きライフ」+「生姜紅茶」で,キレイにやせて,健康な体になりましょう!

竹田研究会 伊勢の神宮へ 明治神宮駐車場にて


いよいよ竹田研究会 伊勢の神宮へ
明治神宮駐車場にて向かって右側 旧皇族 竹田恒泰氏 左側が秘書の金子真康氏 出発前の打ち合わせ

巨樹・巨木巡礼のさくら 渡辺典博 写真展

巨樹・巨木巡礼のさくら  渡辺典博 写真展


写真は向かって右が巨樹巨木の写真家 渡辺 典博先生で

左が小生です。

昨日から新宿歌舞伎町にある東京都健康プラザ ハイジア で

渡辺先生の巨樹・巨木の巡礼のさくら展が開催されています。

昔、大変お世話になった先生です。

鹿島神宮の鹿島宮司さんとは従兄弟に当たります。

先生の言葉を書いておきます。

さくらの美しさにひかれ、毎年春を待ちおこがれ、会える嬉しさ

気恥ずかしさ、開花期が近づくときもそぞろとなり、もう夢中で

撮影に飛び出しました。群れて咲く並木の桜、河畔の桜、石垣に咲く

城跡の桜、山野にひっそりと咲く桜、みんな美しい日本の桜です。

そんな桜に会い続けて30年がたちました。この会場に皆様に見ても

らいたい桜達が顔を揃えています.     渡辺 典博 筆















石原結實先生と石原新菜先生の親子のセミナーを拝聴して

伊豆 イシハラクリニック
断食道場 イシハラクリニック

昨日の午前11時から午後1時まで新宿京王プラザホテルにて

石原結實先生と新菜先生の親子のセミナーがあり聴いてきまいた。

素晴らしい内容でしかも結實先生のユーモアタップリの話し方。

お客さまをアキさせない、そして引き付けるオーラ。

感動しましたね。

お客さまが全国からお見えになってましたね。

新菜先生が先月『腹巻き美人ダイエット』って

言う本を出版されました。

腹巻きでなんでダイエットなのって聞かれるそうです                                                                                  

石原結實先生のお話はわかりやすく、駄洒落がお上手で。

腹巻きでどうしてダイエットか、わかります

腹巻きをすることによって代謝が促進されます。

代謝が促進することによって脂肪が燃焼するわけですね。

代謝の促進させるには一日二つのことをやってほしいとのこと。

一つは一日のうちお腹の空いた状態をつくりなさい。

お腹が空いていると代謝が促進、つまり免疫力が増す。

風邪を引いた時に栄養のあるものを食べなさいと言いますが

逆で食べないでお腹が空いた状態でいると免疫力が上がり

風邪が治るんで食べちゃいけないわけです。

この話には、そうなんだとびっくりしましたね。

昔の人は、風邪を引くとよく、葛湯を飲みましたが

葛湯を飲む意味がこれでわかりましたね。

もう一つは一日一回は汗をかきなさいと。

汗をかけば勿論、代謝が促進するわけですね。

小生はまだ読んでいなかった本四冊買い求め、両先生に

サインをして頂きました。

購入した書籍は

「病気にならない食べ方食べ物」 結實先生 海竜社

「生姜力」            〃   主婦と生活社

 この本は小雪さん絶賛ですね

『今まで知らなかった生姜の力、今では虜です』小雪さん 帯に。

結實先生は紅茶に生姜を入れたお茶を一日3杯は飲まれるそうです。

紅茶は身体を温める効果があるとのこと。

「研修医ニーナの731日」   新菜先生 海竜社

「腹巻き美人ダイエット」     〃   海竜社

リバウンド知らずの黄金ダイエットルール教えます!

私どもの竹布(TAKEFU)もこの3月に

腹巻きを発売しました。

ベリーウォーマー と ベリーウォーマーショーツ

サイズはMとL カラーはベージュとモカブラウン

是非是非お試しください。

新菜先生は365日24時間、ベリーウォマーは外した事が

ないそうです。

竹布(TAKEFU)は

①遠赤外線効果で血流の量とスピードが

 それぞれ量 14.1% スピード 16.7% UPします。

②静電気が殆どありません。 竹布(TAKEFU)は

 摩擦開始1分後82V(停止1分後 3V)

参考:ポリエステル・ウール 3500V シルク 1700V

   綿 1000V 2000V以上で人間は感じます。

③マイナスイオン 竹布(TAKEFU) 580

         シルク 100 トルマリン 400

 マイナスイオンがトルマリンの約1.5倍

④吸放湿性 独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性を

 もっています。湿度の高い環境に放置しても臭わずカビること

 なく、清涼感を持続します。

 吸水性 綿の 2倍

⑤摩擦が少ない

竹布(TAKEFU)日本薬局方ガーゼ A社マイクロファイバー

  0.603     0.644    0.662

摩擦が少ないため、肌トラブルに悩む方にもおすすめできます。

⑥エコテックス規格100認証取得

 天然抗菌竹繊維「竹布」(TAKEFU)は2006年3月8日

 エコテックス協会(事務局:スイス、チューリヒ)よりエコテッ

 クス規格100の認証を受けました。この厳しい検査基準を

 クリアーすることにより、「竹布」(TAKEFU)製品には

 人の健康に害を与える有害物質が含まれていないことが証明

 されました。

 (世界24カ国が加盟している人体に有害な物質を含まない

 安全品質マークです。ホルムアルデヒト・発癌性の疑いや

 アレルギーの原因となる染料などは一切使用しておりません。

以上幾つかの「ベリーウォマー」に対しての特長を書いてみました。

竹布(TAKEFU)が他の繊維と全く違うことがお分かり

頂けた事と思います。

4月1日 オープン予定の

当社 「竹布」(TAKEFU)ショップ ご覧下さい。

    http://takefu-shop.jp/

























竹布(TAKEFU)お届けしたいお客様へのこだわり

ナファ生活研究所の製品づくりのこだわりと考え ④

     お届けしたいお客様へのこだわり

     ほんとうに必要とされている方に

     竹布(TAKEFU)ならではの製品を

竹布(TAKEFU)は、お悩みをケアする製品と考えています。

これまでの製品では解決できなかった肌トラブルのお悩み。

雑菌の繁殖や、カビなどのお悩み。

満足いく着心地が得られなかったお悩み。

安眠を得られなかったお悩み。

竹布(TAKEFU)のラインアップは、どれもベーシック。

どの製品から始められても、竹布(TAKEFU)の素晴らしさがご実感

いただけます。

ほんとうに必要とされている方に、手渡しするように竹布(TAKEFU)

ならではの製品をお届けしたい。

ナファ生活研究所の願いです。

㈱ガイアソリューションは竹布(TAKEFU)の卸・小売をしています

竹布(TAKEFU) 縫製・仕上げのこだわり

ナファ生活研究所の製品づくりのこだわりと考え ③

      縫製・仕上げのこだわり
     
        肌ストレスフリー

        そのための取り組み

多くの製品は、買っていただくことを主目的にしているような

気がします。

柔軟剤でふっくらと仕上げたタオル製品。

1回の洗濯で風合いの変わるタオルに私たちは疑問を感じます。

竹布(TAKEFU)は、例えるなら皮膚感覚。

始から肌にスッと馴染み、着ていることさえ忘れてしまいそうな

着心地。

布ナプキンなら周囲をロックするだけのやわらかな縫製。

インナーはフラットな縫製。

すべては肌ストレスフリーへの取り組みです。


㈱ガイアソリューションは竹布(TAKEFU)の卸・小売をしています。





























以前にも書きましたが吉祥寺の美味しい

あぶり処 武蔵 で15周年記念に頂いた湯飲みが

長寿かぞえ唄  の湯飲みでした。


       長寿かぞえ唄
還暦 
 
命の六十に迎えがきたらとんでもないと追いかえせ

古希  

命の七十に迎えがきたらまだ早いとつっぱなせ

喜寿  

命の七十七に迎えがきたらせくな老いの楽しみこれからだ

傘寿  

命の八十に迎えがきたらなんのなんのまだ役に立つ

米寿  

命の八十八に迎えがきたらもう少しお米をたべてから

卒寿  

命の九十に迎えがきたらとしに卒業はないはずだ

白寿  

命の九十九に迎えがきたら百の祝が終わるまで

茶寿  

命の百八に迎えがきたらまだまだお茶がのみ足らぬ

皇寿  

命の百十一に迎えがきたらそろそろゆずろか日本一

面白いし楽しい唄ですね 

ご参考までにいろいろとご利用なさってください

吉祥寺 あぶり処 武蔵 美味しいですよ

吉祥寺のパルコの向えの商店街を入り森本病院の前です

一度は入ってみる価値ありです



竹布(TAKEFU)デザインのこだわり

ナファ生活研究所の製品づくりのこだわりと考え ②

             デザインのこだわり
  
          どなたにも喜んでいただける

            考え抜いたデザインを

竹布(TAKEFU)は、デザインを追うものではありません。

竹布(TAKEFU)は着る人、使う人を癒す1枚の布という

コンセプトが根底にあります。1枚の布がストールになり、肌着になり

ソックスになり、寝具になります。そのために、ナファ生活研究所では

起毛、パイル、シンカーパイル、ガーゼ織、ソフト&ガーゼ、ベア天笠

綾織など、それぞれの製品の目的にあった生地の開発を行い、考え抜い

たデザインで、肌ストレスのない快適さをご提供しています。

㈱ガイアソリューションは竹布(TAKEFU)の卸・小売をしております





























メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン
(略してMAWJ) 


のことご存じない方が多いと思います。

http://www.mawj.org

この団体は

4月25日 皇居チャリティマラソンが開催されます

勿論、小生も参加しますよ。皆さんで参加しましょうね。

http://www.mawj.org/marathon/

「難病の子供の夢をかなえるお手伝いをする…」先日、とあるとこ

ろで事務局長の大野寿子様のお話とスライドを拝見する機会がご

ざいました。ほとんどの人は健康です。

が、世界にはたくさんの難病の子供達がいます。

同じ人間として生まれどうして健康な人とそうでない難病の子が生ま

れるのでしょうか。神様ってと思っちゃいますよね。

でも、一つの生命体には必ず、意味があるはず。

でもね、難病の子らも大きな夢があります、持っています。

その夢を実現するために、準備、資金、労力…など、

あらゆる便宜を可能な限り提供し、夢を実現することによって

子供たちに生きる力や病気と闘う勇気を持ってもらいたい…

それがメイク・ア・ウィッシュの願いです。


MAWはいかなる政治的・宗教団体でもありません。

「難病の子供の夢をかなえる」ことを唯一の目的とした非営利の

ボランティア団体です。


メイク・ア・ウィッシュのはじまり

MAWの活動は1980年アメリカで始まりました。

アリゾナ州に住む、白血病と戦う7歳の少年クリスには、

「おまわりさんになりたい」という夢がありました。

州の警察官たちは、クリスの夢をかなえるために、クリスに本物そ

っくりの制服を準備し、クリスを名誉警察官に任命しました。

クリスは警察官としてパトロールを行い、その5日後に亡くなりま

した。クリスの輝く笑顔は「夢を持ちながら病気と闘っている子供

は、他にもたくさんいるに違いない」という想いを人々の心に残し

ました。その想いを引き継いだ人々の手で、メイク・ア・ウィッシュ

が誕生し、今や各国にその輪が広がっているのです。


メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン(MAWJ)

日本におけるMAWの活動は、1992年にスタートしました。

当時、沖縄在住のスーザン・アルブライトが、アメリカで理学

療養士をしていた時に「闘病生活の中でも、夢を持つ子供の瞳

の輝き」に心を打たれた経験から、日本でもぜひメイク・ア・ウィ

ッシュの活動を始めたいと願ったのでした。

こうして沖縄でスタートしたMAWJは、その後、1994年に

事務局をと東京に移しました。現在は国内各地に支部が誕生し

全国的に活動を展開しています。

MAWJは1993年に「遊園地へ行きたい」という夢をかなえた

ことを第一歩として、その後「野生のイルカと泳ぎたい」「ウルト

ラマングレートと一緒に闘いたい」「世界一大きいヘラクレスオオ

カブトムシに触りたい」」「サンタクロースと遊びたい」等など

多くのすばらしい夢をかなえるお手伝いをすることができました。

これからも、一人でも多くの子供たちの夢をかなえ、すばらしい

笑顔と出会うために、MAWJは前進を続けたいと願っています。
























竹布(TAKEFU)製品企画へのこだわり

ナファ生活研究所の製品づくりのこだわりと考え ①

        製品企画へのこだわり


           優しさをカタチに

         ひとつづつていねいに

竹布(TAKEFU)は、流行を追うものではありません。誕生

以来、化学物質過敏症、アトピー性皮膚炎、お肌のトラブルにお

悩みの方などのご支持を得、喜んでいただいています。

そして竹布(TAKEFU)を必要とされる最も多くの方々に竹布

(TAKEFU)製品をお届けするべく、竹布(TAKEFU)で

なければダメ、竹布(TAKEFU)がいいんだ、このような声を

励みとしてお肌に直接に触れるアイテムをひとつずつていねいに企画

しています。

㈱ガイアソリューションは竹布(TAKEFU)の卸・小売をしております





























竹布(TAKEFU)の話をちょっと

「私をどうぞ使ってください!人類がどうしても解決で
きない問題
の一つやふたつくらい、わたしがきっと
解決できますよ。
たとえば感染症の予防とか!

どうして、あなたは嫌われてもそんなに繁茂すので
すか?
という問いへの竹の答えでした。

竹は、古くより日本人の暮らしに寄り添ってきました。初春の祝う

門松、春の訪れをいち早く告げる筍。

竹炭、竹酢液、竹皮など。強じんでしなやか、天然の抗菌力などの

特性を生かし支えてくれています。

外国人が、日本人をひとことであらわす時「バンブーピープル」と

いう表現もあるとききます。

竹布(TAKEFU)は、中国では漢方薬の解毒剤の原料と

して使われている慈しみの竹と言う名の「慈竹(じちく)」

主な原料に天然の抗菌力を損なうことなく、繊維にしたころに

最大の特長があります。

ナファ生活研究所は、この素晴らしい竹の繊維を必要としている

方々にお届けするために、直接肌に触れる製品を主に開発されてい

ます。また、私達の大き夢である、優れた特性をもつ「竹のガーゼ」

の普及にも取り組んでいます。

代表的な院内感染菌MRSAをも死滅させる抗菌力

傷口に癒着しな
い特性、優しい肌触り…。

竹布(TAKEFU)は、人類の夢をかなえてくれる可能性を秘めています。

「人が最も痛み苦しんでいるその時に、そっと傷口に寄り添い、

ただ快癒を祈る1枚のガーゼ」この思いを胸に、より多くの人に

竹布(TAKEFU)をお届けできることを願っています。




































































































































































































































































































































































く)」を主な原料に、天然の抗筋力を損なうことなく繊維にしたところに最大の特長があります。ナファ生活研究所は

「竹田研究会」と「伊勢の神宮で天皇(すめらぎ)弥栄(いやさか)を祈る旅

       竹田研究会のご案内

先ず最初に竹田恒泰先生のプロフィールを簡単に

竹田先生は明治天皇の玄孫(やしゃご)にあたります。

いわゆる旧皇族で、現在は作家活動と慶應義塾大学で

憲法の講師をされておられます。


このブログは竹田先生の秘書をされている金子様から、田中宛に

送信されてきましたものを私のほうでちょっと変えたところござ

いますが、殆ど原文のまま載せましたのでご了承ください。


伊勢の神宮での研修旅行(3月20日(土)~22日(月)の3連休)の

お誘いのご案内を以下に申し上げます。

竹田恒泰先生の竹田研究会の授業の一環として実施される研修旅行

に是非ご参加ください。

竹田研究会の研修旅行は、竹田先生が解説くださりながらの、旅行

学習です。

3日間の中で、先生の「講演会さながらの講義」が数多く実施されま

す。企画*(詳細は下記解説)盛りだくさんの充実の研修旅行は今

回で3回目になります。

過去に参加された方々からは、異口同音、大変有意義な旅行だった

と感動のお言葉を頂いております。

北海道、東京、京都、大阪の竹田研究会のメンバーが神宮(伊勢)

に集結します。この4地域以外の方も、もちろん参加できますので、

その際は担当の金子(文末に連絡先あり)にご相談ください。

現在は研究会会員は、およそ全国に600人ほどですが、今回はその

うちの150人の会員の方々が日本を勉強にしに参集します。

研究会では、テーマを決めて、各地域で竹田先生の講義を中心に

勉強をしております。

今年でスタートから3年目に入りました。ご存知のように今回の

テーマは「神話」です。

*研究会の主催する今回の研修旅行では…。

北海道神宮の角田先生の指導のもと、正式な禊ぎを2日目、3日目と

行います。(希望者のみ)

一般の方が絶対経験できない伊勢の神宮の神域の清らかな五十鈴川

にて禊をします。

最終日には、伊勢湾二見浦の二見興玉<ふたみおきたま>神社から

特別に許可をいただき、ご来光を仰ぎながら大海原にて禊ぎをい

たします。

本物の素晴らしさに触れるめったにないチャンスかと思われます。

また、竹田先生の解説付きで神宮に鎮座する125のお社を、数年が

かりで可能な限り、参拝可能なお社をすべて参拝するという、初め

ての試みを今回の研修会で実行します。

宿泊先の神宮会館では、朝に夕に、竹田先生の講義をたっぷり聞け

て、夜には参加者の交流会の宴が用意され、志を共にする多くの方々

と交流ができます。

行き帰りのバスの中では今回の研修旅行用に、竹田先生のテレビ出

演や講義などを編集制作した他では絶対見られない本邦初公開のDVD

をお見せするなど、数々の驚きと感動の企画を用意しております。

この研修の目的は、我が国の歴史と未来を竹田先生から大いに学び、

日本を良くするために必要な知識と技能を高めること。

特別な聖地にて勉強し、体験し、この研修旅行で日本人としての

自信と誇りを取り戻し、未来のあるべき日本の姿を形作れる力を養う

ことにあります。

基本的には、どなたでも参加できます。

研修旅行参加ご希望の方は


明治天皇の玄孫 竹田恒泰先生 作家・慶應義塾大学 講師

『竹田研究会』と『伊勢の神宮で天皇弥栄を祈る旅』のご案内

http://www.gaia-solution.com/201003/201003.pdf

『竹田研究会』は竹田先生自ら古事記、日本書紀を訳され解説され

ていて大変分かりやすく、しかも楽しくいつも教室は満杯状態、

会費も無料。

学校の授業がどうしてこんな風に分かりやすく楽しい授業にならな

いのかと思います。

お伊勢さんは伊勢神宮は125社の神社から成り立っています。

今回が第一回目ですが125社の内、18社を巡り、そして

五十鈴川と二見浦で禊(みそぎ)を行います。

竹田先生の講義に始まり、交流会もありで楽しいたびそして思い

出の旅になること間違いなし、是非皆さんの参加をお待ちしてい

ます。


ぜひ我が国のために一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。

添付は東京発着用の案内ですが、このほかに名古屋発着と大阪発着の

ご案内書もあります。

必要な方は以下へお申し出ください。

よろしくお願い申し上げます。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 竹乃間(竹田恒泰事務所内) 金子真康

FAX03-3434-0921  e-mail kaneko@takenoma.com






ビジネス交流会 富豪学の実践  ソルドアウト

来週の18日木曜日開催の「富豪学の実践」

セミナー兼交流会ですがお陰さまで先週の時点

で30名に達し主に許可を頂き、開催できることに

なりました。

ここでソルドアウトとさせて頂きます。

30日の「フリーメーソン」のセミナーはまだ若干で

すがお席がございます。


有難うございます。



























コスト削減のご提案


     コスト削減のご提案

1.社会保険料の適正化

社会保険の見直しをすることにより企業の9割以上で社会保険料

が過払い。

結果として社員の手取給与が増える。



2.「サラリーマン法人化」サービス

サラリーマン法人は、2006年の会社法改正によって実現可能

となった LLC(合同会社)を活用した全く新しい「働き方」

です。

企業の人件費関連コスト削減と従業員様の手取り収入UP、将来

設計の選択肢の増加など様々なメリットを提供いたします。


<企業様のニーズ>

◦社会保険料が高額で企業経営を圧迫している

◦福利厚生など月々の人件費系管理コストが高い

◦「社長」になった気持ちで従業員には働いてほしい

◦独立するくらいやる気があると、結局辞めてしまう

◦先駆的な人事制度を導入することで採用力をUPしたい

<従業員様のニーズ>

◦何が収入をUPする手立てはないだろうか?

◦独立を考えるがリスクが高くて出来ない

◦より柔軟な働き方をしたい

◦はたして自分の老後は守られているのだろうか?

◦自分の「将来設計」にはまるで自信がない

3.「家屋固定資産評価」の適正化により課税の軽減 5年分還付

各種施設(商業施設・店舗・事務所・ホテル・医療施設等)の

見直しをすることにより5年後に遡って家屋固定資産税(と都市

計画税)が返ってきます。

 総床面積8000平方メートル以上(駐車場を含む)または、家屋

 評価額7億円以上の各種施設を対象。(マンション・住宅は除く)

 全国エリアの対応。


 ◦家屋評価業務 既存・新築家屋

 ◦国税・地方税の資産台帳作成

 ◦事業所税の分析・鑑定

 ◦不動産購入時の資産台帳作成業務
 
 ◦建物を利用した節税プロデュース業務(法人税・事業税・

1 相続税の分析・鑑定)

 ◦国際会計基準の資産除却債務の算定業務

 ◦国際会計基準の時価評価(賃貸等不動産に時価)

4.エスコ事業
 
削減効果の保証と初期投資不要の「ESCOリースプラン」で

 リスクなしに省エネを実現


 ◦施設エネルギー使用の改善

 照明設備・空調設備・受変電設備・ビルマネジメントシステム

◦新規エネルギー源導入

コージェネ・マイクロガスタービン・燃料電池・太陽光・風力・

小型水力発電

◦生産エネルギーの改善

高圧エア設備・蒸気熱源システム・クリーンルーム空調・

工業炉の高効率化・ボイラーの高効率化

◦経費削減活動

デマンドコントロール・エネルギー供給契約見直し

◦特許廃棄物処理

リサイクルシステム・クリーン処理システム・バイオマス発電

、熱利用・エアー・クリスフィルターの高効率システム

◦水使用合理化

節水システム・中水利用システム・井水プラント・浄水設備・

無水トイレ(世界48カ国)


5.PBO削減スキームのご提案(総合福祉団体的保険)

~退職給付会計の効率化・健全化を通じた統合的財務戦略のご提案~

必須条件、退職給付債務(PBO)があること→以下三点。

◦上場企業または上場準備企業であること

上場企業でなければ、退職給付会計を導入しているケースは稀です。


◦確定給付型(一時金・年金)の退職金制度を採用していること

確定拠出型の退職金制度ではPBOはありません。運用リスクは従業員

が負うため企業側に負債は残らないからです。また、そもそも退職

金制度を採用していなければ、対象外となります。


◦PBOの算定において簡便法を用いていないこと

例えば従業員300人以下の会社では、PBOを簡便的に計算することが

認めらています。このような会社ではPBOのうち死亡部分と言うこと

で抜き出すことはできませんので対象外となります。

(保険でいうところの大数の法則が成り立たないためで、ある程度の

確度をもった数値を算定できないためです。)


6.「固定費削減及び福利厚生支援」に関するコスト削減

7.相続税の還付 相続税納め過ぎていませんか?

相続税申告後5年以内であれば土地評価額等全ての見直しを行い

、一度納めた相続税の還付をすることが可能です。


◦当初税理士の先生に一切ご迷惑は掛かりません。 日本全国対応

◦16年間で1300件以上の業務実績

◦納税額1億円以上の場合の平均還付額・・・約1,493万円

(過去の実績)

◦納税額1億円未満の平均還付額・・・約474万円(過去の実績)

◦ご相談者のうち、大体7~8割の方が減額対象となっています

(過去の統計)



8.コンピュータシステムの保守費用の削減


企業を悩ます高額なコンピュータの保守費用

・・・1/2以下に削減・・・保守費補償


9.清掃・設備管理・エレベーター・自動販売機等のコスト削減

清掃管理・環境衛生・設備管理・修繕・保安警備・老廃物処理・

植栽管理等々


10.「アンチエイジング倶楽部」のご利用

診断プログラムを安価で提供します。高度医療機器を用いた高度な

検診プログラムを提供します。

診断結果をネット管理できます。


11.宅配便のコスト削減



























コスト削減のコンサルティング

   コスト削減のご提案

http://www.gaia-solution.com/service/cost/index.html

100年に一度の経済不況と言われている昨今ですが、経営が行き

詰ると直ぐにとっかかることといえば、今まで会社に尽力してくれ

た社員の首切りに始まって交際費の削減等々といわゆる定番のこと

しか考えない経営者がおおいですね。

そこで自社のP/L(損益計算書)見てください。

勘定科目をご覧下さい。いくらでも削減できる科目があることに気

付かれると思います。

しかしそれぞれの科目を見られてもどうやってコスト削減できるかが

中々わからない部分があったりします。そこの部分を小社がお手伝い

させて頂きます。

削減項目として現在のところ13項目掲げておりますが全て成功報酬

ですので調査費用から見積の段階までは全て無料ですのでお気軽にお

問い合わせ、ご相談下さい。削減項目については新しい項目をドンドン

追加してまいりますので時々、ホームページをご覧下さい






























プロフィール

株式会社ガイアソリューション  代表取締役 田中  太郎

Author:株式会社ガイアソリューション 代表取締役 田中 太郎

ガイアソリューション 代表取締役による日々の出来事をつづったブログです。

性別:男性
誕生日:1948年10月22日
血液型: A型
出身地: 富山県
趣味:マラソン、読書、旅行
自己紹介:こんにちはガイアソリューションの田中です。ブログ『邂 逅』では日常の出会いや様々な出来事をブログつづっていこうかなと 思ってます。よろしくお願いします。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
クリック募金
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
株式会社ガイアソリューション
g-b.gif
アルテマブルーご紹介
アルテマブルーCM
UltimaBlue TVCM
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
MOTTAINAI クリック募金
Powered By イーココロ!