fc2ブログ

再掲 断食(ファスティング)のススメ  私が指導を受けた髙瀬美奈先生によるセミナーのご案内


        セミナー&交流会「愉快な仲間たち」 主催

    髙瀬美奈先生による断食(ファスティング)セミナーのご案内

タイトル:なぜ今、この時代にファスティング(断食)が必要とされているのか・・

私(田中太郎)が髙瀬美奈先生の指導の下、4月30日から5月11日までの12日間に渡るファスティング(断食期間6日間、回復食期間6日間)を無事、終えることができ、大好きなお酒も一滴も飲まず、運動もたくさんしましたし、清々しい12日間でした。
65年間の体をリセットすることができ、内蔵を休ませることができました。そしてデドックスもできたのかなと思います。その体験により、セミナーを開催することにしました。ファスティングに興味のある方もない方も、勿論、やってみたい方も、是非、ご参加ください。

髙瀬美奈先生より

★ファスティングの5大効果

①デトックス〜解毒・拝毒〜
(食品添加物や様々な有害物質は体の脂肪にたまり、その脂肪をエネルギーとして活動していくのがファスティング!)

②ダイエット〜脂肪燃焼回路の確立〜

③リフレッシュ〜代謝酵素の活性化と内臓の休養〜

④リラックス〜脳の活性化〜

⑤リセット〜生活習慣の改善〜

様々なDiet方法や体に良いとされる食品etc...ありとあらゆる情報が溢れています。
そんな中、今、行っている食生活やDietは一生続けられるものですか?
本当のDietは痩せることですか?
一時的な満足よりも、一生満足できる健康体の方が魅力的ではないでしょうか。
そのためにはまずは体内のデトックスをし、食生活をリセットするための【ファスティング(断食)】が必要です。
私がお勧めさせて頂くファスティングは、【フィットネスファスティング】といい、個々の運動頻度や強度に合わせ、なるべく筋肉を落とさず行っていきます。(運動習慣のない方はファスティングを始める前に軽いウォーキング程度の運動を生活に取り入れてもらいます)ドリンクは熟成酵素ドリンクであるファスティングプレミアムドリンクを飲みながら行うミネラルファスティングです。
このミネラルが豊富に含まれた発酵ドリンクを飲みながら断食をすることで、最低限のエネルギー、栄養を補いながら行うためほぼ空腹にならず(個人差はあります)より安全で効果的に行うことができます。
自己流または、ドリンクを飲むだけの方法ですとファスティング後の食生活に結果を繋げるいくつかのポイントが抜けてしまうため、まずはファスティングを成功させるため、そのポイントを掴んで頂き、ファスティング期間中は勿論、その後の食生活をよりHappyに☆その一歩を一緒にStartできたらと思います。

                       記

1.髙瀬 美奈先生 プロフィール
 静岡県出身。高校時代はソフトテニス部主将を務め、インターハイ、国体出場 (Best16)経験。幼き頃からよく食べよく動き活発的に育つ。高校卒業後、聖マリアンナ医科大学看護専門学校入学。卒業後、救命救急センター配属。しかし、あるきっかけからMODEL業へ転職し、一時Parisへ渡仏。帰国後、自ら体験した体型管理、食事と運動の大切さ、より健康的にHappyに生きていくためにアドバイザー側に周りたいと感じるようになる。看護師復帰後、平行してパーソナルトレーナー、ファスティングアドバイザーの資格を取得し、飲食店での仕事も経験しながら、運動と食生活両方からのアプローチでトレーナー、アドバイザーとして活動開始。現在は[食]に焦点を絞り看護師は継続しながら、ファスティングアドバイザーを中心に活動中。また、タイ古式マッサージの勉強を開始し、身体と心のメンテナンス、癒し、ファスティング効果の倍増を狙い、より多角度からお客様1人1人に寄り添えるよう なアプローチを目指しています。
 
2.日 時 平成26年 6月 6日(金)18時受付 セミナー 19時~20時30分

3.場 所 日本橋 伊場仙ビル 7階 セミナールーム
      中央区日本橋小舟町4番一号
      アクセスhttp://www.ibasen.co.jp/access.html
      三越前駅 6分 日比谷線 人形町駅 5番出口 7分
      日比谷線 小伝馬町駅 3番出口 7分
      JR 新日本橋駅 5番出口 7分

4.会 費 3,000円
 セミナー終了後、髙瀬美奈先生を囲んでの懇親会を行います。
 懇親会費は3,000円です。先着24名とさせて頂きますので、参加希望の方はセミナー、懇親会費の合計6,000円のお振込みをお願いします。
キャンセルは 6月 4日(水)までとし、5日以降は全額頂戴しますので、 代理の方 の参加をお願いします。

振込先 楽天銀行 ワルツ支店(個人名でお願いします。)
 普通口座 7042324 (株)ガイアソリューション

5.人 数 50名
 参加希望の方は1.お名前 2.御社名 3.役職 4.携帯番号 5.アドレス、お書きの上、tanaka@gaia-solution.com に返信していただくか、FAX03-3511-2752までお願いします。

株式会社ガイアソリューション
セミナー&交流会「愉快な仲間たち」
    田中 太郎
  電話03-3511-2751
  FAX03-3511-2752

スポンサーサイト



断食(ファスティング) 回復食 二日目 5月7日 始めてから8日目


今日のファスティング(断食) 5月7日 回復食 2日目 始めてから8日目

今日も順調に終わりました。

万歩計 4769歩+皇居二周 ジョギング(一周 7千歩で換算すると  7千歩×2=14000歩 合計 18769歩
食事  お昼にそば粥 夜9時に野菜とそば粥

これだけの食事でもつんですね。

大型連休も明け、今日から仕事の人が多いと思います。私も朝から仕事があり、お昼に戻ってきてお粥を頂きました。それから又で出かけ、夕方5時前に戻ってきました。今日は4769歩しか、歩いてないので、躊躇わず、すぐに皇居二周、ジョギングに出かけました。はじめは無理かなと思ったんですが、何とかジョギングはできました。パワーはいつもに比べて、ありませんが、約6キロ減量できてるせいか、軽く感じながらできました。でも今日で8日になりますが、アルコールは一滴も飲んでいませんし、飲みたいという意識は余りありません。それは飲みたくなくなったんではなく、これをやり遂げようとしているので、「飲むな」と言う気持ちのほうが優先してるんだろうと思います。でも何とか、今日まで続けられてきました。美奈先生から今日からは野菜を食べてもいいですよと言うことで、豆腐、小松菜、かぼちゃ、おくらを近所のオリジン弁当さんで買ってきて、そば粥と一緒に、9時頃に頂きました。口の中で唾が出てくるんですよね。今日も無事、一日過ごせたことに感謝して、明日の仕事の準備をしています。

断食(ファスティング) 回復食 初日 5月6日

ファスティング回復期 第一日 5月6日

今日の万歩計 20657歩

今日の東京は寒かったぁ。午前11時で12℃とか。これじゃ寒いわけだ。厚手のジャージーにすればよかった。

朝9時に半蔵門を出て皇居周回の散歩に出かけました。そうしたら桔梗門辺りで凄い女性ランナーに出会いました。右足が義足なんです。素晴らしい走り、もしかしてパラリンピックに出られたランナーかも。テレビでパラリンピックの映像を見たことありますが、実際に目の前で颯爽と走っていく姿を見ますと、凄いの一言、そして結構スピードは速かったです。

今日は皇居二周目にいつものように大手門から入り、東御苑に行きました。東御苑は毎日入っても飽きないですね。最高のデートコースだと思います(笑)が、僕にはいません。今日も北詰橋門から出て、北の丸公園に入り、何気なく歩いていたら、科学技術館に辿り着きました。連休のせいか、結構、親子連れが多かったです。そこから日本武道館の横を歩き、靖国神社に行き、今日も遊就館に入り、そこから市ヶ谷に出て、遠回りして半蔵門に帰ってきました。今日の万歩計は20657歩でした。14時頃帰ってきて、そば粥に生卵と、もみ海苔を入れて食べたら美菜先生からきつく指導を受けました。当たり前のことですが、ちょっと油断しました。美奈先生のお叱りはご尤もで、先生がきちんと指導しないとファスティング自体の信用問題にもなりますからね。厳しい指導お願いします。今日は22時にそば粥を食べて水を飲んで終わりです。そば粥は味がついていません。二食、食べましたが、お口の中の内側の部分に味が滲み込んでいく感じって始めてですね。唾が出てきますよ。

断食(ファスティング) 6日 最終日 5月5日

断食(ファスティング) 6日 最終日 5月5日

明日から6日間の回復食

本日の万歩計 17166歩/累計 122125歩(6日間)

体重 70.3kg → 64.7kg (6日間で 入浴前は65.2kgでした)
    6日間で 5.6kgの減 普通の人より少ないかもしれませんね。
    6日間、空腹感もほとんどなく、過ぎてしまいました。
    明日からは回復食でそば粥を食べる予定です。
    今まで食べ過ぎ、飲みすぎだったんですね。12日以降の食が間違いなく変わりますね。

明日からも歩く予定です。

熟成酵素ドリンク 8時 14時 18時 22時の4回 飲みました。

今朝の地震はびっくりしましたね。
どういう訳か最初の小さい地震のときも、後の震度5の地震のときも2,3分前に目が覚めたんですね。そうしたらすぐに地震が起きました。数日前は長野県地方で地震、今度は伊豆沖で深さ162キロと千代田区が震度5で関東近辺ででは震度4と関東に集中した地震でしたね。地震って昔は1つ起きると数年無かったような気がしませんか。3.11以降、地震は日常茶飯事のように起きていますが、大きな地震が起きなければと思います。でも日本海沿岸で深海魚がドンドン水揚げされていますね。なんか不安というか、嫌な予感がしませんか。

さて断食最後の日のレポートです。
今日は朝8時に熟成酵素ドリンクを飲み9時過ぎに皇居二周の散歩に出かけ、今日も二周目に大手門から東御苑に入り、途中の売店で水を買い、散策をして、北詰橋門に抜けて乾門に向かい、道を渡り、北の丸公園を散策して、靖国神社に行き、本殿前でお参りをし、遊就館の中を見て14時ちょっと前に帰ってきました。それから途中で、すぐそばの整体を予約して2時から1時間30分、体がリラックスしたところで1階にある銭湯に行き今日はこどもの日と言うことで「しょうぶ湯」です。気持ちよかったぁ。いつもは夕方から皇居を走るランナーで一杯の銭湯ですが、今日はゆっくりと入ってきました。

皇居を歩いていて朝早いのに走っているランナーの多いこと、それと、観光客で外人さんが物凄く多いことに、びっくりしました。それも毎日ですよ。特にアジア系が多いですね。あんなに朝早くから観光客が皇居に来てるんですね。

まず最初の6日間のファスティング無事終了しました。明日から6日間の回復食も楽しみです。
明日からもレポートはちゃんと書きますね。

断食(ファスティング) 5日目 5月4日

断食(ファスティング) 5日目 5月4日

明日がファスティング 最終日
6日から11日までファスティング回復期

本日の万歩計 18337歩

今日の熟成酵素ドリンク 8時 13時 18時 22時の4回飲用しました。
9時から皇居散歩に出かけ二周目に、大手門から東御苑に入り、散策しながら北詰橋門に抜けて13時頃帰って来ました。歩いていつ時、友人からも電話があり、話したことは、5日になるのに、そんなに空腹感がない、今までが食べ過ぎ、飲みすぎだったんだねって、ことに結論がなりました。ファスティング終了後(11日)は間違いなく、僕の食習慣は変わりますね。今まで、内臓を酷使してきたことに深い反省と、感謝の気持ちで一杯です。この前も書きましたが、御木本幸吉さんのように、腹六分目は無理かもしれませんが、食事の量、お酒の量も決めて飲むようにしようと思います。これからは心身ともに健康でありたいと願っています。空腹感も我慢とは言いませんが、食べなくても熟成酵素ドリンクで持つものなんですね。明日もう一日ありますが、このまま、何とかいけそうだし、6日からの回復期の粥からの食事もきちんとやりたいと思います。断食(ファスティング)はダイエットではありません。勘違いしないように、確かに期間中は体重が激減します(とは言っても、今日の銭湯での体重測定楽しみなんです。)が、

ファスティングの効果は
①デトックス~解毒・排毒~ 
②ダイエット~脂肪燃焼回路の確立~ 
③リフレッシュ~代謝酵素の活性化と内臓の休養~ 
④リラックス~脳の活性化~ 
⑤リセット~生活習慣の改善~
のためだと思います。

お坊さんの世界は一汁一菜、京都にあります一灯園は一汁一菜のお寺として有名ですね。それでもパワーは出るんですよね。比叡山の千日回峰行もしかり、少しの穀物、野菜で厳しい毎日を過ごされることを思うと、なんと贅沢な毎日を過ごしてきたことかと、猛省します。これからの人生の生き方を考えていきたいと思っています。生意気なこと書きましたが、是非、皆さんにも断食(ファスティング)を経験していただきたい。そして定期的にできたらなお良いかなって思います。優柔不断な僕でもできます。是非、皆さんにもお勧めします。

断食(ファスティング) 4日目 5月3日

断食(ファスティング) 4日目 5月3日 

今日の万歩計 18808歩

熟成酵素ドリンクは 8時 13時 18時 22時と4回取りました。
9時頃から皇居を二周散歩に出かけ二周目は東御苑に入ろうと、大手門から北詰橋門に抜け、乾門まで歩き、道を渡り東京国立近代美術館の別館の工芸館に行きました。工芸館所蔵の逸品で「花」をテーマにした展示でした。富本憲吉、北大路魯山人、板谷波山等々素晴らしい作品が展示されていました。中でも板谷波山の作品は何時もてもどれを見ても素晴らしい完璧ですね。東御苑では三の丸尚蔵館で有栖川宮家所蔵の京焼の乾山伝七の作品が展示されていました。これも素晴らしい、乾山といえば京焼に磁器を取り入れた最初の陶工、素晴らしい色使いに圧倒されます。是非、両方をご覧ください。工芸館は65歳以上は無料ということで、入場させていただきました(笑)。さて、今日のファスティングについて書きますね。食事を全く取らなくなって4日になります。皇居二周目あたりから体の中が熱く感じるようになりました。これは脂肪の燃焼に切り替わったんだろうと思います。マラソンしている時も二周目の桜田門あたりから体がフワーッと浮くのを感じ、脂肪の燃焼を感じます。食事も取らず、一日、500カロリーの熟成酵素ドリンクと2ℓ以上の水だけの生活、それと毎日二万歩前後の運動。二周目から歩幅が小さくなり、パワーが出なくなりました。そのときは空腹感は多少ありましたが、今はもうそんなにありません。明日、明後日と二日、それ以後は回復食で粥から始まります。今日の万歩計は18808歩でした。

断食(ファスティング)のススメ  私が指導を受けた髙瀬美奈先生によるセミナーのご案内

高瀬美奈先生によるファスティングセミナーを開催することにしました。ファスティングに興味のある方もない方も、やってみようと思っている方の参加をお待ちしています。

        セミナー&交流会「愉快な仲間たち」 主催

    髙瀬美奈先生による断食(ファスティング)セミナーのご案内

タイトル:なぜ今、この時代にファスティング(断食)が必要とされているのか・・

私(田中太郎)が髙瀬美奈先生の指導の下、4月30日から5月11日までの12日間に渡るファスティング(断食期間6日間、回復食期間6日間)を無事、終えることができ、大好きなお酒も一滴も飲まず、運動もたくさんしましたし、清々しい12日間でした。
65年間の体をリセットすることができ、内蔵を休ませることができました。そしてデドックスもできたのかなと思います。その体験により、セミナーを開催することにしました。ファスティングに興味のある方もない方も、勿論、やってみたい方も、是非、ご参加ください。

髙瀬美奈先生より

★ファスティングの5大効果
①デトックス〜解毒・拝毒〜
(食品添加物や様々な有害物質は体の脂肪にたまり、その脂肪をエネルギーとして活動していくのがファスティング!)
②ダイエット〜脂肪燃焼回路の確立〜
③リフレッシュ〜代謝酵素の活性化と内臓の休養〜
④リラックス〜脳の活性化〜
⑤リセット〜生活習慣の改善〜

様々なDiet方法や体に良いとされる食品etc...ありとあらゆる情報が溢れています。
そんな中、今、行っている食生活やDietは一生続けられるものですか?
本当のDietは痩せることですか?
一時的な満足よりも、一生満足できる健康体の方が魅力的ではないでしょうか。
そのためにはまずは体内のデトックスをし、食生活をリセットするための【ファスティング(断食)】が必要です。
私がお勧めさせて頂くファスティングは、【フィットネスファスティング】といい、個々の運動頻度や強度に合わせ、なるべく筋肉を落とさず行っていきます。(運動習慣のない方はファスティングを始める前に軽いウォーキング程度の運動を生活に取り入れてもらいます)ドリンクは熟成酵素ドリンクであるファスティングプレミアムドリンクを飲みながら行うミネラルファスティングです。
このミネラルが豊富に含まれた発酵ドリンクを飲みながら断食をすることで、最低限のエネルギー、栄養を補いながら行うためほぼ空腹にならず(個人差はあります)より安全で効果的に行うことができます。
自己流または、ドリンクを飲むだけの方法ですとファスティング後の食生活に結果を繋げるいくつかのポイントが抜けてしまうため、まずはファスティングを成功させるため、そのポイントを掴んで頂き、ファスティング期間中は勿論、その後の食生活をよりHappyに☆その一歩を一緒にStartできたらと思います。

                       記

1.髙瀬 美奈先生 プロフィール
 静岡県出身。高校時代はソフトテニス部主将を務め、インターハイ、国体出場(Best16)経験。幼き頃からよく食べよく動き活発的に育つ。高校卒業後、聖マリアンナ医科大学看護専門学校入学。卒業後、救命救急センター配属。しかし、あるきっかけからMODEL業へ転職し、一時Parisへ渡仏。帰国後、自ら体験した体型管理、食事と運動の大切さ、より健康的にHappyに生きていくためにアドバイザー側に周りたいと感じるようになる。看護師復帰後、平行してパーソナルトレーナー、ファスティングアドバイザーの資格を取得し、飲食店での仕事も経験しながら、運動と食生活両方からのアプローチでトレーナー、アドバイザーとして活動開始。現在は[食]に焦点を絞り看護師は継続しながら、ファスティングアドバイザーを中心に活動中。また、タイ古式マッサージの勉強を開始し、身体と心のメンテナンス、癒し、ファスティング効果の倍増を狙い、より多角度からお客様1人1人に寄り添えるよう なアプローチを目指しています。
 
2.日 時 平成26年 6月 6日(金)
18時受付 セミナー 19時~20時30分

3.場 所 日本橋 伊場仙ビル 7階 セミナールーム
      中央区日本橋小舟町4番一号
      アクセスhttp://www.ibasen.co.jp/access.html
      三越前駅 6分 日比谷線 人形町駅 5番出口 7分
      日比谷線 小伝馬町駅 3番出口 7分
      JR 新日本橋駅 5番出口 7分

4.会 費 3,000円
      セミナー終了後、髙瀬美奈先生を囲んでの懇親会を行います。
     懇親会費は3,000円です。先着24名とさせて頂きますので、参加希望の方はセミナー、懇親会費の合計6,000円のお振込みをお願いします。
  キャンセルは 6月 4日(水)までとし、5日以降は全額頂戴しますので、 代理の方 の参加をお願いします。

振込先 
楽天銀行 ワルツ支店(個人名でお願いします。)
普通口座 7042324 (株)ガイアソリューション

5.人 数 50名
      参加希望の方は1.お名前 2.御社名 3.役職 4.携帯番号 5.アドレス、お書きの上、tanaka@gaia-solution.com に返信していただくか、FAX03-3511-2752までお願いします。

株式会社ガイアソリューション
セミナー&交流会「愉快な仲間たち」
    田中 太郎
  電話03-3511-2751
  FAX03-3511-2752

断食(ファスティング)三日目 5月2日

    断食(ファスティング)三日目のレポート

  三日目の体重  70.3kg → 65.4kg
  今日の万歩計  25404歩

今日は朝8時に熟成酵素ドリンクで朝食です。その後、10時頃まで仕事の電話が数件あり、10時から皇居二周の散歩に出かけました。
12時過ぎに帰ってきて、熟成酵素ドリンクで昼食を取った後、三日目で食をしてないせいか疲れが出て少し休みました。目が覚めたら2時50分で、すっきりしました。それから靖国神社から千代田区役所と回り、北の丸公園の中を通り東京国立近代美術館の別館でイベントがやっていましたが4時27分に着き閉館が4時30分ですので明日又、出かけることにしました。今は、花をテーマーにした美術品が展示されているようです。嬉しいことに65歳以上は入場無料だって。5時過ぎに帰ってきて1階にある銭湯にゆっくりと1時間ほど浸かってきました。気持ちよかったぁ。体重を量りました、なんとびっくりです。70.3キロあった体重が入浴前で65.8キロ、入浴後で65.4キロと入浴後で4.9キロ、約5キロの減量です。三日も食事してないと、こうなるんですかね。後三日も熟成酵素ドリンクの生活と少々の運動、体重はどうなるんだでしょうか。今から楽しみです。ファスティングで目標にしたわけでないですが、前から58キロにはしたいと、理想は55キロです。昔、マラソンをやっていたときのように48キロでウエスト70センチありませんでした。それは35歳までの姿ですので、そこまでは望みませんが。大事なことですが今日で三日目も終わろうとしてますが「空腹感」が余りというか、ほとんどありません。このことで皇居周回中にもうやんカレーの辻智ちゃんと電話で話したんですが、辻智ちゃん曰く「田中さ~ん、それは今まで食べ過ぎていたんだよ」って、うん、まさにその通りだと思いました。お腹が空いていてもそんなに食べなくていいんだと、腹六分目がいいのかな。真珠王の御木本幸吉翁は長生きの秘訣は腹六分目だったとテレビで放送されていたのを記憶しています。御木本さんは安政5年1月25日(1858年3月10日)生まれ、1954年(昭和29年)9月21に日、満96歳で他界されました。11日の断食満願成就の時は食を含めた世界観が変わっているかも!。18時に熟成酵素ドリンクの夕食をし22時に4回目のドリンクを飲むみました。今も、ホント『空腹感』がほとんどない、どういうわけ。お陰で体重は5キロ弱減量できているし、このままいけば60キロは切れそうですね。だったら嬉しいです。今日の万歩計は25404歩です。やりましたね。

山田豊文先生のご著書から

そもそも現代人は食べ過ぎている
朝は内蔵の休み時間
朝食は食べていけない。なぜかといえば、消化は多大なエネルギーを必要とするからだ。朝食を示す英語「breakfast」は、「断食を破る」という意味だ。江戸時代には朝食を食べなかったし、中国では極めて消化のよい粥が朝食の定番になっている。朝は内蔵を休ませるべき時間なのである。

だけど、食べなければならない
食べ物には「加工すればするほど消化するのにしんどくなる」という原則がある。つまり、自然のもの、生のものほど、消化がラクなのである。さらに、生ものは、それ自体が食物酵素を持っている。消化を助けてくれるわけだ。結論としては、起きてすぐの朝食は控え、一時間程度のウォーキングなど、軽く体を動かしてから食べるのが、理にかなった食べ方だ。中国の知恵に学んだ朝粥などに、野菜などのフレッシュジュースといったメニューなら、胃に負担をかけることなく、脳にエネルギーを供給できるというわけだ。

腸を休ませることのメリット
消化のカギを握る体内酵素
消化に'完全休養'を与える断食が最良策だが、食べ過ぎないこともかなりの有効策といっていい。

断食(ファスティング) 二日目 5月1日

本日のファスティング(5月1日)

朝8時に熟成酵素ドリンクを飲みました。
9時から皇居を二周(10キロ)歩きに行き、午後は1時に京橋に用事があり行きも帰りも半蔵門と溜池山王の間を歩きました。
いつもは皇居は走るんですが、美奈先生から余りきつい運動は控えてくださいと。
慌てないでやります。
今日の万歩計は22759歩です。
皆さんから言われている空腹感が今も余りないんですよね。
熟成酵素ドリンクはお昼に皇居から戻ってきたとき、飲み忘れ、
午後3時に戻ってきて飲み、19時に飲んで22時に4回目を飲みます。
水を2ℓ以上飲むからでしょうか。
おトイレは1時間一回くらい行きますね。

山田豊文先生のご著書からちょっとだけ

なぜ、成功者は断食するのか?

アスリートから芸能人まで  彼らがこぞって断食する理由
自分の体は食によって自分でつくる。

断食経験者が実感する大きな変化
「体がすごく軽くなった気がします」
「体はもちろん、心まですっきりした感じです」
ほとんど体験者が口にする感想だ。
味覚の変化を感じる人も少なくない。
添加物まみれの食品などに対しては、「これおかしいぞ!」と味覚が危険信号を発するのだ。
断食を終えたアントニオ猪木さんは、「味覚が変わって、本当のおいしさを味わうことができ、心からおいしいと感じるようになる」と驚いていたが、味覚の変化は断食の基本の効果の1つである。いうまでもないが、これも本来備わっている自然の味覚がよみがえるということにほかならない。生活習慣病といわれる糖尿病や高血圧が、味覚の狂いと深くかかわっていることは自明の理だ。

五感が鋭くなる。
変化が起きるのは、味覚だけではない。五感全部が研ぎ澄まされ、鋭敏になるのだ。聴覚、視覚、臭覚、触覚の感度もアップする。

今日から6日間の断食(ファスティング)と6日間の回復食の始まりです。終わりは5月11日です。

4月30日から始めた断食(ファスティング)をFBにUPしましたが、遅くなりましたがブログにもUPしますね。
是非、読んでください。

今日から断食(ファスティング)開始、6日間の修行の始まり、30日から5月5日まで。
6日から6日間かけて徐々に以前の食事に戻す回復期、終了が11日の日曜日ですね。
今日は朝10時に朝の熟成酵素ドリンク60ccを3倍くらいに希釈して飲みました。
思ったよりあっさりしてて飲みやすかったです。
熟成酵素ドリンクは15時と今、皇居から帰ってきて18時30分に三回飲みました。
16時から雨が降る中、皇居を二周歩きに行きました。
皇居の二周と近所に出かけたりで万歩計は19651歩です。
もう少しで二万歩です。
美奈先生からは最初からやり過ぎないようにと言われましたが、なんとしてもお腹の周りに付いた脂肪を燃焼させないと(笑)。
今日はお腹の具合は何とか、思ったほど、空腹感もなく第一日目が終わろうとしています。
明日も皇居を二周歩こうかなと、できれば東御苑に行ってみようかな。
熟成酵素ドリンクは22時に4回目を飲みました。
でも水を2ℓ以上飲むって意外と大変ですね。
あと500ccくらい飲まないと2ℓに届きません。
頑張って飲みますが。
今日の断食の一日はこんな様子です。

ここでちょっと山田豊文先生のご著書『脳がよみがえる断食力』から山田先生は杏林予防医学研究所所長で米国公益法人ライフサイエンスアカデミー主宰されています。

『食が人生成功の最大のカギを握る」
一流と呼ばれるアスリートたち、中でも超一流と呼ばれる選手ほど、食の重要性を理解している。
『断食』と聞くと、ほとんどの人はダイエット効果やデトックス(体内の毒素排出)効果、あるいは心身のリセット効果を思い浮かべるだろう。もちろんそれもある。しかしじつは、それ以上に、断食には人生を変える秘密が隠されているのだ。それが、断食の脳への効果である。
集中力や判断力を含めた身体の総合能力のことである。そしてその「能力」を高めてくれるのが、断食である。断食を経験した人は皆、頭が冴える、記憶力や理解力が高まる、物事に動じなくなる、体がしなやかに動かせるようになる、疲れにくくなる、といった変化を実感する。ひとことでいうと、脳の仕事力が飛躍的にアップするのだ。これが「断食力」である。
断食は人間のあらゆる活動において、成功のカギを握っているのである。
断食を経験した人は、それが脳を喜ばせるプログラムだと気づくからだ。
もしもあなたが、成功をおさめたい、ここぞというときに実力を発揮したいと思うなら、ぜひ一度、断食を経験してみてほしい。
断食にはあなたの人生を変え、そして日本の未来を変える力がある。私(山田豊文先生)はそう確信している。
と最初の「はじめに」に書かれています。



プロフィール

株式会社ガイアソリューション  代表取締役 田中  太郎

Author:株式会社ガイアソリューション 代表取締役 田中 太郎

ガイアソリューション 代表取締役による日々の出来事をつづったブログです。

性別:男性
誕生日:1948年10月22日
血液型: A型
出身地: 富山県
趣味:マラソン、読書、旅行
自己紹介:こんにちはガイアソリューションの田中です。ブログ『邂 逅』では日常の出会いや様々な出来事をブログつづっていこうかなと 思ってます。よろしくお願いします。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
クリック募金
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
株式会社ガイアソリューション
g-b.gif
アルテマブルーご紹介
アルテマブルーCM
UltimaBlue TVCM
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
MOTTAINAI クリック募金
Powered By イーココロ!